ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

化学調味料の編集履歴

2024-12-09 01:09:04 バージョン

化学調味料

かがくちょうみりょう

「化学調味料」とは、「うま味調味料」の昭和30年代ごろの名称である。

概要

「化学調味料」とは、「うま味調味料」の別称である。略して「化調」と言う事もある。

昭和30年代ごろ、公共放送の中で商標商品名を使わないようにと便宜上つけられたものだが、実態を正しく反映していない事や、有利誤認に繋がるといった部分が問題視されて「うま味調味料」に統一され、食品の成分表示などに使用することはできない言葉となっている。

うま味調味料「味の素®」よくあるQ&A

かつてはJAS規格でも使用されていたが、平成元年に削除されている。


公的には消費者庁公開の令和4年(2022年)「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン参照PDF」にて

「人工甘味料不使用」等、無添加あるいは不使用と共に、人工、合成、化学、天然等の用語を使用した表示」

適切とは言えないものであると明示され、天然の素材でも添加物は添加物としてきちんと表示するよう言及されている。


例えば基本味(食材の組み合わせで作れない基礎的な味)である「うま味」を生み出すグルタミン酸は、混ざり合った物質の差による風味などはともかく、天然モノの昆布に含まれていたのを出汁で抽出しようと、化学的に管理された樽の中でサトウキビを発酵させて作った調味料だろうと、味を感じさせる成分としては違いが無い。

消費者が上記の用語に好悪どちらかの印象を持っている場合、「(悪い)化学〇〇不使用」「(好ましい)天然〇〇を使用」などと書くと、その食品の実態以上に良いものであるかのように見せかける有利誤認とみなされることになる。

消費期限が短くそもそも保存料系の添加物が必要ない食品に「保存料不使用で安心!」と書くなどといった行為と同じような、消費者の目のくらませる行為になるのである。

関連タグ

調味料 うま味調味料 味の素 人工甘味料


昭和

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました