概要
プロフィール
時代 | 平安時代後期 |
---|---|
生誕 | 天慶7年(944年) |
死没 | 嘉承2年11月14日(1107年12月29日) |
官位 | 正二位、権中納言 |
主君 | 後冷泉天皇→後三条天皇→白河天皇 |
氏族 | 藤原北家中御門流 |
父母 | 父:藤原頼宗、母:藤原親時の娘 |
兄弟 | 院の上、兼頼、延子、俊家、基貞、能長、能季、頼観、昭子、源師房室 |
妻 | 藤原信房の娘 |
子 | 有家、実覚、季覚、宗覚、陽伊 |
経歴
永承3年(1048年)に従五位下、後に侍従となる、天喜2年(1054年)に少納言、その後紀伊権守、蔵人頭、左中将となった後の康平7年(1064年)に参議、翌年の康平8年(1065年)に従三位、延久4年(1072年)に権中納言、承保4年(1077年)に正二位。