概要
藤原不比等の次男房前が始祖、由来は兄武智麻呂の邸宅の北に位置していたことが由来。藤原氏の中で一番繁栄した氏族。
歴史
奈良時代
始祖の房前は他の兄弟と共に政権を獲得するが天平9年(737年)に天然痘を患い死去。光仁天皇朝以降は房前の次男永手と房前の五男魚名が左大臣に就任する。
平安時代以降
平安時代以降は藤原冬嗣が左大臣まで昇り娘の順子が仁明天皇の女御となり文徳天皇の生母となる冬嗣の次男良房は太政大臣・人臣での最初の摂政となり北家繁栄の基礎となる。北家は冬嗣以降皇室と婚姻関係を結んだり良房以降の嫡流は摂政、関白に就任した。道長や頼通の子孫である御堂流は平安時代後期以降「五摂家」として繁栄した。北家の末裔の堂上家は摂関家だけではなく閑院流・勧修寺流などの堂上家や武家では魚名流の山蔭流や利仁流や秀郷流の末裔などが武家として繁栄した。
藤原北家の人物
嫡流
庶流
- 藤原永手
- 藤原清河
- 藤原魚名
- 藤原鷲取
- 藤原総継
- 藤原沢子
- 藤原藤成
- 藤原御楯
- 藤原真夏
- 藤原濱雄
- 藤原長良
- 藤原時平
- 藤原仁善子
- 藤原為光
- 藤原忯子
- 藤原公季
- 藤原実成
- 藤原公成
- 藤原道隆
- 藤原隆家
- 藤原超子
- 藤原道綱
- 藤原道兼
- 藤原頼宗
- 藤原兼頼
- 藤原俊家
- 藤原宗俊
- 藤原長家
- 藤原頼長
- 藤原邦綱
藤原北家の子孫
公家
ほか
武家
- 上杉氏:上杉顕定 上杉憲政 上杉朝定
- 宇都宮氏:宇都宮成綱 宇都宮忠綱 宇都宮興綱 宇都宮尚綱 宇都宮広綱
- 奥州藤原氏:藤原清衡 藤原基衡 藤原秀衡 藤原泰衡
- 大友氏:大友頼泰 大友政親 大友義右 大友親治 大友義長 大友義鑑 大友宗麟(義鎮)
- 小野崎氏
- 小山氏:小山義政 小山若犬丸 小山持政
- 加藤氏:加藤嘉明
- 蒲生氏:蒲生氏郷
- 斎藤氏
- 佐野氏:田沼意次
- 少弐氏:少弐経資
- 伊達氏:伊達政宗(大膳大夫) 伊達稙宗 伊達晴宗 伊達輝宗 伊達政宗(藤次郎) 伊達小次郎 五郎八姫 伊達みきお
- 那須氏:那須与一 那須資房 那須高資
- 藤姓足利氏
- 八田/小田氏:八田知家 小田氏治
- 比企氏:比企能員
- 山内氏:山内一豊 山内容堂(豊信)
- 結城氏:結城朝光 結城宗広 結城政朝 結城晴朝
- 龍造寺氏:龍造寺家兼 龍造寺隆信