ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

生涯

奈良時代にいた貴族。別名は川辺左大臣

藤原不比等の子で北家初代・藤原房前の5男に生まれる。左大臣

藤原仲麻呂によって藤原氏の地位が確立されると順調に出世した。

右大臣が引退すると左大臣に出世。

権力は非常に高かったといわれており北家の代表たる地位にあり光仁帝からも信頼されていた。

しかし、突如、左大臣を解任されてしまい大宰府に流されてしまう。(子供たちも連座した)

大宰府へ向かう途中の摂津国(大阪・兵庫)で病に倒れる。都にその後召喚されるも死去した。

左大臣の解任理由は桓武天皇が魚名の力を恐れ(桓武帝の方針では魚名の発言力が邪魔だったとも)

自分の孫娘を桓武天皇に嫁がせようと固執し桓武帝の怒りを買ったためともいわれている。

死去したすぐ後に左大臣を贈り、解任の令を発した紙などを燃やして名誉を回復させた。


武家藤原氏全体の祖として


宮中では権力を発した魚名だが子孫は地方にわたり武家となったものも多い


・主な子家系は


宮中に残った四条家

藤原山蔭の安達氏(安達泰盛らの家系)、根拠不明だが宮城の伊達氏(政宗の家系)

藤原利仁の斎藤氏(美濃斎藤氏)、富樫氏、長井氏

藤原秀郷の佐藤氏、小山氏、結城氏、などなど後世に名を残す人物を多く出した。


・主な子孫


藤原山蔭・・・安達氏らの祖。越前守 中納言。


藤原利仁・・・美濃斎藤氏らの祖。子孫は秀郷の子孫にも嫁いでいる。山蔭の甥。


藤原秀郷・・・平将門退治で有名。武家としての藤原の基礎を築いた人物。


このほか多くの著名な子孫がいる


関連項目


公卿 藤原氏 左大臣 貴族 武家

関連記事

親記事

藤原氏 ふじわらうじあるいはふじわらし

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました