ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シンハラ語の編集履歴

2025-01-05 17:23:13 バージョン

シンハラ語

しんはらご

スリランカで用いられているインド・ヨーロッパ語族の言語。

概要

インド・ヨーロッパ語族インド・イラン語派に属する言語。スリランカの公用語のひとつで、同国人口の3/4を占めるシンハラ人の民族語である。

島国の言葉である事から発音などの面で周辺のインド・イラン語派の言語とは異なる変化を辿っている。またスリランカのもうひとつの公用語であり同国人口の1/4を占めるドラヴィダ人・ムーア人の言語であるタミル語ドラヴィダ語族)から語彙や文法などの面で多くの影響を受けている。

直接の関連があった訳ではないものの、語順や発音などの面で日本語との共通点も多い。


表記にはシンハラ文字を用いる。近隣のタミル語やマラヤーラム語などで用いられるタミル文字やマラヤーラム文字などと同じ起源を持つ文字体系であるが、渦巻き状のやや複雑な形状が特徴的である。


関連タグ

言語 インド・ヨーロッパ語族 インド・イラン語派

スリランカ タミル語

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました