ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:F-51D-25NT
編集内容:構成を変更。

解説

 ラム巡航戦車(Ram cruiser tank)は、第二次世界大戦期のカナダ巡航戦車

 当時のカナダはイギリス軍向けに委託生産を行っており、新たにアメリカM3中戦車の生産を計画していたものの、M3はイギリス戦車と規格が異なる部分が多く、そのままでは運用できなかった。

 そこで、M3中戦車の基本構造を流用しつつ、全周旋回砲塔にイギリス製主砲を搭載、車体も鋳造製に変更した新型戦車の開発が始まり、1941年6月に試作初号車が完成。同年11月には本格的な生産が開始された。

 実用化に至ったラムだったが、アメリカでM4系列が大量生産されイギリス軍やカナダ軍も同車を主力として配備したため存在意義が薄れ、1943年7月に1,949輌で生産打ち切り。

 実戦投入されることは無く、国内やイギリスで訓練用として用いられた。

 なお、派生型の砲兵観測車「ラム・OP/コマンド」、砲塔を撤去した兵員輸送車「ラム・カンガルー」、戦車回収車「ラムARV」、火炎放射戦車「ラム・バジャー」、自走榴弾砲セクストン」は実戦で用いられている。

 ちなみに、アメリカ軍内ではM3カナディアンM3A6などと呼称されていたが、最終的にはM4中戦車系列に含まれるM4A5という形式番号が付けられた。

編集者:F-51D-25NT
編集内容:構成を変更。