ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:Shun
編集内容:概要を編集

概要

天装戦隊ゴセイジャーの5人の個人武器であるゴセイウェポンを合体させた武器。

後述のスカイックバスターの前面にランドシーバスターを合わせたものでトリガーのある最後部にゴセイレッド、中央部右側面にゴセイピンク、左側面にゴセイブルー、最前部右側面にゴセイブラック、左側面にゴセイイエローがそれぞれ立ち、ゴセイバスターを支える。

ゴセイレッドとゴセイピンクが「煌めくスカイックパワー」ゴセイブラックとゴセイイエローが「猛るランディックパワー」ゴセイブルーが「冴えるシーイックパワー」の掛け声と共に各々のゴセイダイナミックカードを装填。ゴセイバスターから「ゴセイダイナミック」の音声が発せられた後、ゴセイジャー5人の「パニッシュ」の掛け声と共に発射し、3属性の紋章が合体して、1つの光弾となる。

第一部のウォースター編では主に等身大戦時の必殺技として頻繁に使用されていたが、ストーリーが進むにつれも次第に強くなっていき、技を耐えられたり弾き返される等技を破られることが多くなったため、第二部の幽魔獣編以降はあまり使われなくなった。代わりにスーパーゴセイジャーによるミラクルゴセイダイナミックが決め技となっている。

しかし、epic40でのタイマーのバクトフージER戦で久々に使用されたのを皮切りに徐々に再び使用頻度が増えてきている(メタ的なことを言えば放送当時の時期的にクリスマス商戦が近いこともあり、玩具の販促の都合もあると思われる)。

最終回では救星主のブラジラとの最終決戦で使用され、撃ち合いになり一時劣勢に陥るも執念で押し返す。さらにそれぞれのゴセイブラスターによる追加攻撃と併せてブラジラに大ダメージを与えた。

なお第49話でブラジラに格上の必殺技であるミラクルゴセイダイナミックを使用した際は片手でたやすく握りつぶされており、単純なスペックでは測れない精神的な成長が窺える。

スカイックバスター

スカイックソードの柄側にスカイックショットを合体させた武器。

使用したのは第43・49話。

ランドシーバスター

シーイックボウガンの右側面にランディックアックス、左側面にランディッククローを合体させた武器。

使用したのは第5・43・49話。

尚、某夢の国とは何の関係もない。

余談

玩具版ではそれぞれ「スカイックバスターセット」と「ランドシーバスターセット」の二組に分けて発売された。

編集者:Shun
編集内容:概要を編集