ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

三不粘の編集履歴

2025-01-23 14:36:29 バージョン

三不粘

さんぷーちゃん

三不粘(サンプーチャン)は中華スイーツのひとつ。

概要

異名は『卵と粉と油の芸術』。粘は中国語で「くっつく」を意味する字であり、三不粘とは「皿」「箸」「歯」の3つにくっつかないという意味の料理である。材料は卵黄、砂糖、でんぷん(本場では緑豆でんぷんが推奨されるが片栗粉タピオカ粉でも可)を混ぜた水、油である。


油以外の材料を混ぜ、中華鍋で加熱しながら固めていき、糊のようになったら適時油を加え、お玉で何度も何度も何度もぶっ叩く。やがて糊状のそれは鍋肌から離れ、ひとまとまりのスライムのようになれば完成。


材料は身近にあるものの、焦げないように火加減の調整を行うことと、その叩き続ける製法から体力を大きく消耗するため、ほとんどの中華料理店では見かけることができない。運良くメニューにあったとしても一日限定数皿である場合が多い。

※なお、「ほとんどの中華料理店で見かけない」理由の1つが「作るのが難しい割にそれほど美味しくない」である、というミもフタもない説も有るには有る。


関連項目

中国料理 デザート

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました