ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

共鳴の編集履歴

2013-05-05 23:04:15 バージョン

共鳴

きょうめい

「ゲロゲロゲロゲロ…」「タマタマタマタマ…」「ギロギロギロギロ…」「クルクルクルクル…」「ドロドロドロドロ…」

曖昧さ回避

  1. ある震えているものが、振動数の同じ振動を受けるとより多く震えること。
  2. ケロロ軍曹」で、ケロロ小隊が喝を入れるための儀式(のようなもの)。
  3. もしかして→ポケモンのカップリングタグ「キョウメイ

ここではケロロ軍曹のほうについて述べる。

概要であります

ケロロらがいざ侵略を遂行しようとしているときなどによく行われる。基本的には名前の上2文字を繰り返し言って共鳴する(例:タママ「タマタマタマタマ…」)が、ケロロの場合は他の言語を含めて、「ケ」に濁音を付ける。ケロロ小隊だけにあらず、ガルル小隊や果てには日向夏美冬樹も共鳴をしたことがあった。

共鳴の効果はかなり高いようで、プルルの場合は破損した部屋を元通りにしたり、ケロロ小隊が力を合わせれば汚れた自然を元通りにするほどの力を見せつけた。ドロロ曰く「共鳴を制するものは侵略を制す」というらしく、専用のコンクールまで開かれている模様。練習の際はさながら合唱をしているかのようであった。


関連イラスト

共鳴!?妖怪の山茸狩り大会。 【イラリク18枚目】

↑2つのイラストのように、上記の法則に従わずに共鳴しているイラストも見受けられる。


関連タグ

振動 波動

ケロロ軍曹 ケロロ小隊

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました