ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キルトスカートの編集履歴

2013-08-21 14:52:59 バージョン

キルトスカート

きるとすかーと

伝統衣装のひとつ。スコットランドにおける男性の衣装。キルトは英語名で、ゲール語ではフェーリア(Feileadh)と呼ばれる。 

概要

キルト(kilt)はスコットランドスカート状の伝統衣装。通常はタータン柄(タータンチェック)である。キルトは英語名で、ゲール語ではフェーリア(Feileadh)と呼ばれる。『現代人が見ると男のスカート着』 ハイランダーが着用したことで有名である。

詳細

 この衣装はプリーツスカートのように見えるいしょうであり、その成り立ちからポケットは付いていない。また、本来着用時にはパンツをはかないとされる(出典不明)。

歴史

 キルトに関する最古の記録はヘブリディーズ諸島における16世紀後半の記録といわれ、それ以前のことはわかっていない。

 また、この頃のこの衣装(現在フェーリア・モールと呼ばれる)は現在のものと異なり、「長い布を複雑にひだをつけ、そのうえに横になって着用、ベルトピンでとめる。ひざ上10cmくらいになり、余る部分は下にたらしたり肩にかけたりして着用」するものであったとされる。

 現在見られる形、フェーリア・ベック(すなわちプリーツのあるスカート)となったのは18世紀前半ごろである。


 18世紀中盤以前のハイランドではキルト、すなわちフェーリアを普段から身に着けることは一般的だったが、ハイランド人がみなキルトを着ていたわけではなく、ズボンの類を着用していた記録も少なくない。

 しかし、この地域で宗教(この地域に居住する人はカトリックが多かった)関係の上で盛んであった王政復古運動(ジャコバイト運動)が失敗した際、ハイランド人に対する厳しい弾圧があり、の禁止、民族衣装バグパイプの禁止など行われた。18世紀末にこの制限はなくなったものの、昔の衣装のみが民族衣装として認められた。新しい形の衣装が民族衣装として認められたのは19世紀前半になってからであった。

関連

民族衣装 タータンチェック スカート

中世ヨーロッパ ケルト スコットランド

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました