ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
共産党の編集履歴2013/12/29 22:56:11 版
編集者:きよし
編集内容:記述改善。朝鮮労働党は共産主義を削除し、独自の主体思想を掲げているので削除しました。

共産党

きょうさんとう

政党の名称。世界各国に存在する。日本の共産党については「日本共産党」を参照。

思想

働く人々が主人公で、搾取も抑圧もない社会をめざすというのが共産党の掲げる理想である。詳しくはマルクス共産主義を参照。

歴史

共産党は、歴史的にみてレーニン主義の系譜に連なる政党である。1918年のロシア革命後に、ロシア社会民主労働党のボリシェヴィキ派がロシア共産党(後のソ連共産党)を名乗ったのが最初。

各国の共産党は1920年代頃にモスクワに本拠を置くコミンテルンの支部として結成され、1943年のコミンテルン解散後は各国で自立した政党になった。

1960年代の中ソ論争後は共産党どうしが激しく対立する場面も見られるようになった。

現在

共産党は、国によって一党独裁の執権党や、連立政権に参加している党、野党、議員を出したこともない市民団体同然の党まで様々で、各国で必ずしも主義主張が一致するわけではない。

現在、中国ベトナムキューバでは共産党による一党独裁政権となっている。ただし、中国共産党などは事実上資本主義導入の旗振り役と化しており、政党の名称が「共産党」というだけの存在に近い。

先進国ではフランスの共産党が一時は有力で政権に閣僚を出したこともある。イタリアスペインなどの共産党もソ連と距離を置き民主主義擁護を積極的に打ち出した(ユーロコミュニズムという)ことで勢力を伸ばし、一時は連立政権に参加したが、ソ連崩壊後は社会民主主義政党に衣替えした。アメリカ合衆国にもアメリカ共産党がいちおう存在し、黒人の権利擁護運動に大きな役割を果たした歴史があるが、現在ほとんど影響力を持たない。

共産党のイメージカラーは赤である。

日本の共産党

日本共産党

関連記事

共産党の編集履歴2013/12/29 22:56:11 版
編集者:きよし
編集内容:記述改善。朝鮮労働党は共産主義を削除し、独自の主体思想を掲げているので削除しました。
共産党の編集履歴2013/12/29 22:56:11 版