ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

NHKにて1961年から制作・放映しているテレビドラマシリーズ。通称「朝ドラ」。

大河ドラマと共にNHKドラマ制作部門の2大看板の一角を担っている。


一話15分週6日(月~土)放送放映期間は6ヶ月、というテレビドラマの中でも他に類を見ない特殊な様式を貫いている。

短い尺で話数を重ねていく構成上、物語全体や一話内や一週間放映分での起承転結の付け方などに他のテレビドラマとは異なる手法が制作に求められる。


本編の放送時間帯は、NHK総合では月曜から金曜までの朝8時台に本放送、昼12時台後半に再放送となっている。BSプレミアム(→NHK BSNHK BSプレミアム4K)では朝7時30分、夜11時に放送されている。

かつては土曜日も本編が放送されていたが、働き方改革と4K画質版の編集作業の兼ね合いで、 2020年度の『エール』から現行の「平日は本編&土曜日は総集編」のスタイルとなった。


1975年以降制作現場の負担軽減のため、年度前半は東京で、年度後半は大阪それぞれ制作されており、このスタイルが現在まで受け継がれている。

また歴代作品を通じて日本国内の47都道府県すべてが何らかの形で関わる舞台となっている。

(ちなみに最後まで残ったのは2009年度の『つばさ』の舞台となった埼玉県


女性を主役に据えその生涯や半生を描いた作品が多い。これは視聴者層に主婦が多いため、共感できるテーマを選ぶと女性が主役になりやすいという。(但し2020年度の『エール』や2023年の『らんまん』など男性が主役となる場合や、2014年度の『マッサン』のように夫婦が主役となる場合もある)。


朝に緊急性の高いニュースが入った場合は朝の放送が休止になる場合があり、その場合は午後の再放送枠が本放送扱いになるようなケースも散見されている。


マー姉ちゃんより前の作品のマスターテープは現存しておらず、何らかの媒体で全話が現存した例外は民法の再放送に出されていた「雲のじゅうたん」と視聴者が録画していたテープを提供した「いちばん星」、「風見鶏」くらいである。


歴代作品一覧

作品タイトル年度補足
1娘と私1961年度最初で最後の1話20分放送作品。
2あしたの風1962年度本作品から1話15分放送となる。
3あかつき1963年度
4うず潮1964年度
5たまゆら1965年度
6おはなはん1966年度
7旅路1967年度連続テレビ小説最後の白黒放送。
8あしたこそ1968年度連続テレビ小説で初めてカラー化された作品。
9信子とおばあちゃん1969年度
101970年度
11繭子ひとり1971年度本作品放送前の1966年にナショナルゴールデン劇場にて一度ドラマ化されている。
12藍より青く1972年度
13北の家族1973年度
14鳩子の海1974年度
15水色の時1975年度前半本作品から放送期間が半年体制となる。
16おはようさん1975年度後半
17雲のじゅうたん1976年度前半
18火の国に1976年度後半
19いちばん星1977年度前半
20風見鶏1977年度後半
21おていちゃん1978年度前半
22わたしは海1978年度後半
23マー姉ちゃん1979年度前半本作からNHKが全話保存するようになった。
24鮎のうた1979年度後半
25なっちゃんの写真館1980年度前半
26虹を織る1980年度後半
27まんさくの花1981年度前半
28本日も晴天なり1981年度後半
29ハイカラさん1982年度前半
30よーいドン1982年度後半
31おしん1983年度1年間放送。NHKテレビ放送開始30周年記念作品。日本のテレビドラマにおける最高視聴率を記録。(平均52.6%、最高62.9%)
32ロマンス1984年度前半初の歌詞入りのオープニング曲となる。
33心はいつもラムネ色1984年度後半
34澪つくし1985年度前半
35いちばん太鼓1985年度後半
36はね駒1986年度前半
37都の風1986年度後半
38チョッちゃん1987年度前半
39はっさい先生1987年度後半
40ノンちゃんの夢1988年度前半
41純ちゃんの応援歌1988年度後半
42青春家族1989年度前半
43和っこの金メダル1989年度後半
44凛凛と1990年度前半
45京、ふたり1990年度後半
46君の名は1991年度1年間放送。新海誠監督のアニメ映画『君の名は。』とは別作品。
47おんなは度胸1992年度前半
48ひらり1992年度後半
49ええにょぼ1993年度前半
50かりん1993年度後半
51ぴあの1994年度前半
52春よ、来い1994年度後半~1995年度前半1年間放送。
53走らんか!1995年度後半
54ひまわり1996年度前半
55ふたりっ子1996年度後半
56あぐり1997年度前半
57甘辛しゃん1997年度後半
58天うらら1998年度前半
59やんちゃくれ1998年度後半
60すずらん1999年度前半
61あすか1999年度後半
62私の青空2000年度前半2002年には月曜ドラマシリーズにて続編『私の青空2002』が放送された。全8回。
63オードリー2000年度後半
64ちゅらさん2001年度前半月曜ドラマシリーズにて続編パート2、3、4も放送された。
65ほんまもん2001年度後半
66さくら2002年度前半
67まんてん2002年度後半
68こころ2003年度前半
69てるてる家族2003年度後半連続テレビ小説初の地上デジタル放送。
70天花2004年度前半
71わかば2004年度後半
72ファイト2005年度前半
73風のハルカ2005年度後半
74純情きらり2006年度前半NHK放送開始80周年記念番組。
75芋たこなんきん2006年度後半
76どんど晴れ2007年度前半2011年に続編となるスペシャル版が放送された。
77ちりとてちん2007年度後半本編終了後にスピンオフドラマ『ちりとてちん外伝 まいご3兄弟』が放送された。
782008年度前半
79だんだん2008年度後半本編終了後にスピンオフドラマ『私の"だんだん"』が放送された。
80つばさ2009年度前半
81ウェルかめ2009年度後半
82ゲゲゲの女房2010年度前半2010年に映画化、2011年に舞台化までされた。本作から本編放送時間が8:15~8:30から8:00~8:15に変更された。
83てっぱん2010年度後半本編終了後に続編スペシャルドラマ『てっぱん 番外編〜イブ・ラブ・ライブ』が放送された。
84おひさま2011年度前半連続テレビ小説では珍しく「私は陽子。太陽の“陽子”です!」という番組キャッチコピーが設定された。
85カーネーション2011年度後半
86梅ちゃん先生2012年度前半本編終了後に続編スペシャルドラマ『梅ちゃん先生〜結婚できない男と女スペシャル〜』が放送された。
87純と愛2012年度後半
88あまちゃん2013年度前半2013年の『NHK紅白歌合戦』で特別編と題した企画ステージが設けられた。その他本作と絡めた番組が数多く放送された。
89ごちそうさん2013年度後半本編終了後にスピンオフドラマ『ごちそうさんっていわしたい!』が放送された。
90花子とアン2014年度前半中盤からはダブルヒロイン展開になる。本編終了後にスピンオフドラマ『朝市の嫁さん』が放送された。
91マッサン2014年度後半メインヒロインに初めて外国人を起用。本編終了後にスピンオフドラマ 前編『すみれの家出〜かわいい子には旅をさせよ〜』、後編『たそがれ好子〜女三人寄れば姦しい〜』が放送された。
92まれ2015年度前半本編終了後にスピンオフドラマ 前編『僕と彼女のサマータイムブルース』、後編『一子の恋〜洋一郎25年目の決断〜』が放送された。
93あさが来た2015年度後半連続テレビ小説において21世紀最高の視聴率を記録(平均23.5%、最高27.2%)。本編終了後にスピンオフドラマ『割れ鍋にとじ蓋』が放送された。
94とと姉ちゃん2016年度前半本編終了後にスピンオフドラマ『とと姉ちゃんもう一つの物語 福助人形の秘密』が放送された。
95べっぴんさん2016年度後半本編終了後にスピンオフドラマ『恋する百貨店』が放送された。他にも連続テレビ小説のスピンオフ作品で初のラジオドラマ『たまご焼き同盟』も放送された。
96ひよっこ2017年度前半2019年にスペシャルドラマ『ひよっこ2』が30分枠ドラマとして計4回放送された。
97わろてんか2017年度後半本編終了後にスピンオフドラマ『ラブ&マンザイ〜LOVE and MANZAI〜』が放送された。
98半分、青い。2018年度前半初の聴覚障がい者を主人公とする作品。
99まんぷく2018年度後半
100なつぞら2019年度前半連続テレビ小説第100作の記念作品、および平成最後で令和最初の作品。本編終了後にスピンオフドラマ『とよさんの東京物語』、『十勝男児、愛を叫ぶ!』が放送された。
101スカーレット2019年度後半
102エール2020年度前半本作から本編放送日が月~土から月~金の週5日に短縮され、土曜日は総集編へと変更された。全130回放送予定だったが、COVID-19の影響で撮影中断があったため全120回に短縮。当初の放送終了予定日より2ヶ月遅れている。
103おちょやん2020年度後半
104おかえりモネ2021年度前半
105カムカムエヴリバディ2021年度後半
106ちむどんどん2022年度前半本編終了後にスピンオフドラマ『歌子慕情編』、『賢秀望郷編』が放送された。
107舞いあがれ!2022年度後半
108らんまん2023年度前半
109ブギウギ2023年度後半
110虎に翼2024年度前半
111おむすび2024年度後半
112あんぱん2025年度前半

余談

  • 実話が元になった作品もあるが、その場合実在の人名や社名は基本的に名前が変更される。
    • 1.原作者・原案者の自伝的な作品
      • 『娘と私』⇒作家獅子文六本人とその娘がモデル。
      • 『あしたこそ』⇒作家、森村桂本人がモデル。
      • 『おていちゃん』⇒女優沢村貞子本人がモデル。
      • 『チョッちゃん』⇒黒柳徹子の母・黒柳朝本人がモデル。
      • 『あぐり』⇒吉行あぐり本人がモデル。
      • 『オードリー』⇒脚本家・大石静本人がモデル。
      • 『芋たこなんきん』⇒芥川賞作家・田辺聖子本人がモデル。
      • 『ゲゲゲの女房』⇒漫画家水木しげるの妻・武良布枝本人がモデル。
    • 2.原作者・原案者の親族を主人公にした作品
      • 『おはなはん』⇒随筆家林謙一の母・林ハナがモデル。
      • 『マー姉ちゃん』⇒漫画家長谷川町子の姉・毬子がモデル。
      • 『なっちゃんの写真館』⇒写真家立木義浩の母・立木香都子がモデル。
      • 『てるてる家族』⇒作詞家なかにし礼の妻・石田ゆりがモデル。
      • 『花子とアン』⇒エッセイスト村岡恵里の義祖母(血縁上は大伯母)村岡花子がモデル。
      • 『純情きらり』⇒小説家津島佑子の叔母がモデル(父は太宰治)。
      • 『なつぞら』⇒アニメーター小田部羊一の妻・奥山玲子がモデル。
    • 3.特定の実在の人物の生涯(半生)
      • 『いちばん星』⇒歌手、佐藤千夜子がモデル
      • 『風見鶏』⇒第一次世界大戦時に捕虜として来日したのち大戦終結後日本に残留して敷島製パン初代製パン技師長となり、のちに神戸で老舗となる製パン店を開いたドイツ出身のパン職人、ハインリヒ・フロインドリーブとその家族がモデル。(主人公のモデルはフロインドリーブ夫人)
      • 『本日も晴天なり』⇒元NHKアナウンサーであり、主婦の友社記者・作家・エッセイスト・明治大正文学と和民族衣裳の研究者(さらに軍事史研究者・土門周平の妻)でもあった近藤(水島)富枝がモデル。
      • 『カーネーション』⇒ファッションデザイナーの「小篠(コシノ)家」(母・綾子、長女・ヒロコ、次女・ジュンコ、三女・ミチコ、長女の娘・ゆま)がモデル。
      • 『マッサン』⇒ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝とその妻リタがモデル。
      • 『あさが来た』⇒日本女子大学の開校に関係した女性実業家・広岡浅子がモデル。
      • 『とと姉ちゃん』⇒暮しの手帖の創業者・大橋鎭子がモデル。
      • 『べっぴんさん』⇒子供服メーカー「ファミリア」の創業者・坂野惇子がモデル。
      • 『わろてんか』⇒吉本興業の創業者・吉本せいがモデル。
      • 『まんぷく』⇒日清食品創業者の安藤百福とその妻・仁子(まさこ)の半生がモデル。
      • 『エール』⇒作曲家古関裕而とその妻で歌手の金子(きんこ)がモデル。
      • 『おちょやん』⇒「大阪のお母さん」として親しまれた上方女優・浪花千栄子がモデル。
      • 『らんまん』⇒ 「日本植物分類学の父」と称えられた植物学者・牧野富太郎とその妻・牧野寿衛子がモデル。
      • 『ブギウギ』⇒ 「ブギの女王」として一世を風靡した歌手・笠置シヅ子がモデル。
      • 『虎に翼』⇒ 日本初の女性弁護士の一人で、女性として初めて裁判所長も務めた三淵嘉子がモデル。
      • 『あんぱん』⇒ 漫画家やなせたかしとその妻・小松暢がモデル。
  • 上述のように実話・実在の人物の半生や伝記が題材に取られる事も多いが、その際には作劇(ドラマ)性を優先させた上でモデルとなった人物のやらかしエピソードや欠点に関しては極力描写しない(全面オミット)あるいは別の(特に架空の)登場人物に行動を転化させるまたは見方を変えるなり異説や架空の時系列を導入するなりして肯定的に描く(事実上の改変、特に本来なら問題とされる行動の正当化を行う)方針を取っており、この部分が(特に該当人物のそういった側面の被害に実際に遭った人たちやその遺族たちからの)批判点となる事がとても多い。またドラマでモデルになった人物に興味を持っても史実を知って幻滅するないしはその幻滅を回避したいがあまり史実を嘘と断じて否定したあげく常識を疑われたり顰蹙を買ったりするというケースもとても多い。上述の固有名詞の改変には、この批判の回避の側面もあるため、このあたりは基本的には「モデルはあくまでもモデル」であり「モデルとドラマは異なる」という常識をもって留意すべき部分でもある。


  • 逆パターンとして、声優業が本業となる前にドラマに出演した者も居る。


  • 何気に特撮作品で主要なキャラを演じた俳優の出演率が高い。『ひよっこ』、『わろてんか』、『半分、青い。』では三作続いてヒロインの恋人役(成就しなかった例もあるが)を主役を演じた俳優が演じている(一人二作目)。
  • 菅野よう子に代表されるアニメ作品で代表作を持つ作曲家を起用するケースも増え始めている。
  • 朝枠が臨時ニュース等で休止になった場合は、昼枠が再放送扱いではなく本放送になるケースも存在する。これは総合テレビでの放送故の仕様とも言える。(例:『舞いあがれ!』)
  • 近年は本編終了後に数秒程度の投稿写真コーナーがある。
  • 番組終了後は、次番組『あさイチ』において、MCたちがドラマの内容に関連したコメントをするという定番のアクションが行われており、これを「朝ドラ受け」と呼ばれている。

関連タグ

NHK テレビドラマ 小説

大河ドラマ NHKの本気

朝ドラ:通称。本放送が朝のため。

スイーツ朝ドラ:批判的な朝ドラに付けられるタグ。


メジャー獣の奏者エリン同じ系列局で放送された、最初幼かった主人公が次第に成長し大成していく物語。

朝ドラ×スーパーヒーロータイム:上のネタを踏まえたコラボタグ。

配信サイト

NHKオンデマンド…過去の朝ドラはこちら

NHKプラス…見逃し配信はこちら

企業

GooDDrama

関連記事

親記事

NHK総合 えぬえいちけーそうごう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1079824

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました