ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

けものフレンズ2炎上事件のコメント

けものふれんずつーえんじょうじけんのコメント

けものフレンズ2炎上事件とは、アニメ『けものフレンズ』の続編である『けものフレンズ2』の本編で様々なバッシングを受けた一連の炎上である。

コメント

もみー 2024-07-01 02:16:07
不毛な争いになるしこの記事はやめた方は消した方が良いと思います ニコニコでも真フレとユーザーが揉めてましたし
ソッチ 2024-06-30 17:16:02
問題の原因となっているユーザーと連絡が取れない為、2024/7/6まで待機して返答がない場合、本記事を転送記事に変更します。
ソッチ 2024-06-28 07:35:04
それはつまり「荒れる記事をどんどん作ってしまおう」という考えにもなるので、悪質ユーザーのそれに該当してきます。その考えを貫く以上、記事は必ず荒れるしcapwry氏の意見も賛同されかねるもとの思った方が良いでしょう。放火して騒ぎを起こす人はただの迷惑な人です。
capwry 2024-06-27 21:28:45
はい、そうであると考えております。「けもフレ炎上騒動」や「けもフレ3炎上事件」がある一定の認知をされたのであれば、記事として存在するべきだと考えております。
ソッチ 2024-06-27 21:26:12
それは根本に「作ってしまえばこちらのもの」という考えがあるとも取れますね。capwry氏がこの先「けもフレ炎上騒動」や「けもフレ3炎上事件」といった記事を作る事があれば、それらもすべて正しい記事として存在させ続ける必要があるという考えが成り立つ訳です。それらも全て「中立的な文章」を建前に守られるのです。
capwry 2024-06-27 21:17:47
ソッチさんの追加された、「一方、当時のファンが味方をしていたたつき監督については、2023年末のいきぬきホロライブを最後に音沙汰がなくなり(該当作品の評価についても決して良いものではなかった)、かつて発表されていた新作についても現時点で一切の続報が出ていない。」などといったたつき氏への言及はアニメの内容の批判と関わりが薄く、主観的な要素が強いため修正した方が良いと判断いたしました。
capwry 2024-06-27 21:15:55
この炎上騒動の元であるたつきショックに関しましてもセンシティブな話題であり、荒れる話題であると認識しております。しかしどちらも実際に起きてしまったことであり記事として存在する理由はあると考えております。実際、pixiv百科事典では炎上騒動について書かれた記事が多く存在します。しかし、できるだけ中立的な文章に努力はしていくべきだと考えております。この記事では、具体的にどの部分が批判されたのか、またその理由、それに対する反論などを記述し、統計的な情報も付加しております。
ソッチ 2024-06-27 21:09:20
対立煽り及び編集合戦が発生するのは明白であったにも関わらず、このような記事を作成した時点で「俯瞰的な視点で記事を修正」というのはあまりにも無理がありますし説得力に欠けますし、荒れる原因を意図的に生み出したと捉えられかねません。
capwry 2024-06-27 21:00:33
「当時のユーザーのスタイルをそのまま模倣した」につきましても、当時のユーザーが炎上による煽りで誤ったスタイルで記事を作成したと主張されるのであれば、それらを反面教師としてあくまで俯瞰的な視点で記事を修正することが良いのではないでしょうか。
capwry 2024-06-27 20:58:17
すみません、たつきショックの記事にてアニメけものフレンズ2が内容について炎上した旨を記述した記事の版を教えていただけないでしょうか。
ソッチ 2024-06-27 20:51:07
いいえ、分割されたものです。たつきショックの記事ではけもフレ2の内容にも大きく触れていた関係上、分割したと取らざるを得ません。また、私怨ではなく、当時のユーザーのスタイルをそのまま模倣したまでです。このように炎上狙いかつ荒れる事が目に見えている記事を存続かつ維持させ続けている事が、それらを正しい編集スタイルである事を裏付けています。
capwry 2024-06-27 20:40:54
「彼らが正当化し続けたスタイルをこちらも取る事に、何の問題があるのでしょうか。」これに関しましては、記事の正当性を担保できるものではないため、肯定することはできません。私怨による編集は避けた方が良いと考えております。
capwry 2024-06-27 20:39:21
「『たつきショック』の記事でまとめられていた内容であった」に関しましては該当記事はアニメ関係者における炎上を取り扱ったものであり、わざわざ分割したというわけではありません。また、この記事の内容を該当記事と統合することについて提案致しましたが、分量の問題とアニメ関係者における炎上という趣旨にあったものではないためこのような形といたしました。
ソッチ 2024-06-27 20:34:51
また、これらの編集は当時の「たつきファン」を名乗るユーザーが行なっていたものと全く同じ手法です。彼らが正当化し続けたスタイルをこちらも取る事に、何の問題があるのでしょうか。
ソッチ 2024-06-27 20:32:16
大前提として、本記事は作成された時点で対立煽りや編集合戦を起こる事が明白で、実際にそれらが発生しています。また、けもフレ2関連の内容も本来であれば「たつきショック」の記事でまとめられていた内容であったにも関わらず、わざわざ記事を分割してまで強引に内容を記載する手段に出たのは悪質と思われても仕方がありません。
capwry 2024-06-27 20:29:16
参照元の追加、表現の修正をしました。記事について何か提言がございましたら、差し戻しを行われる前に、疑問や修正案についてご提示願えますとありがたいです。
capwry 2024-06-27 20:07:25
またこの記事ではけものフレンズ2の炎上について、アニメの内容の視点から記述しております。「当時よりあらゆる炎上がけもフレ2の炎上に強制的に結び付けられるという感情論が正当化されていました」という外部からの要素はできるだけ排除して「たつきショック」に誘導しております。
capwry 2024-06-27 20:04:32
「本記事を存続させるにあたっての趣旨」というソッチさんの判断基準がよく分かりません。「当時よりあらゆる炎上がけもフレ2の炎上に強制的に結び付けられるという感情論が正当化されていました」につきましても、説明いただけますでしょうか。
ソッチ 2024-06-27 19:58:18
当時よりあらゆる炎上がけもフレ2の炎上に強制的に結び付けられるという感情論が正当化されていました。今になって当該内容を削除する行為は、本記事を存続させるにあたっての趣旨と矛盾します。
capwry 2024-06-27 19:47:15
また、「一方、当時のファンが味方をしていたたつき監督については、2023年末のいきぬきホロライブを最後に音沙汰がなくなり(該当作品の評価についても決して良いものではなかった)、かつて発表されていた新作についても現時点で一切の続報が出ていない。」といったたつき氏への言及の必要性につきましても説明が必要であると考えております。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました