ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スプラトゥーンの歴史のコメント

すぷらとぅーんのれきしのコメント

本記事では、『スプラトゥーン』というゲームが開発されるまでの歴史と、その後を解説する。

コメント

ドアノブ 2024-02-29 22:18:38
スプラ開発の解説はお任せします
ドアノブ 2024-02-29 22:16:29
先週の週末に移転する予定がすっぽかしてました(すみません)、たった今記事内容を移転しました。本記事はスプラ開発の歴史という形で再利用しましょう。
ato 2024-02-27 19:17:05
いいと思いますそれで。というかここいっそのことスプラの開発の歴史、書きましょうかね?
ドアノブ 2024-02-21 11:25:22
特に反対意見等無ければ、今週末に「スプラトゥーン世界の歴史」で新規記事作成→記事内容をそちらへ移転したいと思います。
ドアノブ 2024-02-21 11:07:38
やっぱタイトル変えるべきですかね。記事乱立にならなそうであれば、「スプラトゥーン世界の歴史」、「スプラトゥーン世界の出来事」、「スプラトゥーンの作中年表」あたりのタイトルで立て直そうとは思いますが
昆布 2024-02-06 07:33:06
記事内容を読み進めれば何を解説しているのかが分かるのですが、初めて記事タイトルを見た時は任天堂のゲーム開発の歴史かと思ったのでややこしいのかなと思います。
ドアノブ 2023-08-26 13:09:05
「ニンゲン」が良いかもですね、アタリメも作中だとそっちにしてますし。「人類」を漢字表記のままにするのも賛成です。
萩橋紅太 2023-08-26 11:29:36
「人間」と「ニンゲン」どっちの表記がいいのかな? (個人的には「ニンゲン」のほうが良さそうだと思う。)
ドアノブ 2023-06-21 18:51:16
atoさん、ありがとうございます。でも編集マナー的にマズそうなので、やっぱり記事タイトル変更は止めておきますね。
ato 2023-06-18 21:55:22
こちらこそ書く量が多すぎて諦めかけてた所書いていただきありがとうございます、全然構わないですよ
ドアノブ 2023-05-18 20:52:11
あーでも、白紙ページを無闇に増やすのは編集マナー的にアウトかな……
ドアノブ 2023-05-13 21:00:54
ひとつ相談したいのですが、今の記事タイトルを『スプラトゥーン"世界"の歴史』とか『スプラトゥーンの世界観』とかに変えるのはどう思いますか? 今の記事タイトルだと、まるでゲーム誕生秘話の記事みたいで紛らわしいと思うんです。もちろん記事タイトルは直接変更できないので、タイトルを変えた記事を新規作成して、この記事を誘導記事化することになりますが……
ドアノブ 2023-05-06 01:06:32
ありがとうございます。 スプラの世界観を書き込める場所が無いか探していたら、偶然このページを見つけたので…… でも何も言わないで勝手にページの大幅編集を始めてしまったのは本当申し訳ないです。
ato 2023-05-05 07:29:09
ドアノブさん凄すぎ...
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました