コメント

快速さん
2025-01-26 19:54:26
テラー化ホシノサクサクをネタバレ注意で分けてるの偉い。

三崎
2025-01-23 21:41:36
そうですね、議論は一応の解決でいいと思います。また、a氏による項目削除の可能性が拭えない限りは、編集合戦中として扱うのが適切かと思います。

かけら
2025-01-22 21:50:16
メイン画像を戻した理由は議論は一応の解決とし、どちらかというと編集合戦中として扱うということでしょうか?

三崎
2025-01-22 17:54:37
コメント欄においては、「関連性の根拠を示しているので残してもいい」という意見が見たところ多数ですが、残すという結論に至ったとしても、おそらくa氏は項目の削除を繰り返すと思われます。また、編集合戦の再発・拡大の可能性もあります。
そのため、一旦、エビ天ことねの記事の差し戻し、この記事のメイン画像の変更(元に戻す)をしますが、それ以降、この記事(とエビ天ことねの記事)に関しましては、「a氏がコメント欄における議論に参加」または「a氏が編集をしなくなった」というのが確認できない限り、私自身は静観します。

三崎
2025-01-22 17:48:04
一方で、a氏の削除ゴリ押しは流石に異常だと思います。また、「えび天ことね」の記事における、「ホシノサクサク」の項目(関連性の根拠も書かれてあった)においても、a氏が削除を行いました。

三崎
2025-01-22 17:32:35
(無設定)さん、コメントありがとうございます。
また、私自身における関連性の根拠も示さず反論等をした件に関しましては、申し訳ございませんでした。

(無設定)
2025-01-22 00:31:36
...編集履歴詳細に加えて、コメント欄でも改行は無効化されるんですね。ただでさえ長い文章なのに読みづらい形となってしまったこと、申し訳ないです。 当記事の今後の扱いについても既に個人的な考えを纏めてはいますが、自分の視点を踏まえた上での皆様の見解は確認しておきたいので一旦ここまでとします。自分からのコメントは今朝以降に改めて。

(無設定)
2025-01-22 00:22:53
とはいえ。結局その後ホシノサクサクとエビ天ことね双方が絡んだイラストは数えるほどの登録はなされていないので、結果論で見るならこじつけとされるのも無理はなかったのかなとも思います。ライブ感のまま書き込んだ記述の検証を怠ってしてしまっていた面も否定できませんしね。そういう意味では1回目の削除自体に対してはある種の感謝すらあったりするんです。実情に沿っていなかったかもしれない内容に対して閲覧者の一部が感じていたであろう歪みを取り除いてくれたんですから...他人が干渉してこその修正です。
一方で、その後に起きた差し戻しについて。これに関しては、(事実はさておき)自分の為した記述が的外れとは言い切れなかったことの証明となりえるものなので、とりあえずは安堵がありました。とはいえ安堵はただ個人的な問題なので、そこから先の動きについても静観しておくべきものと考えていたのは変わらずでしたね。
...その後aさんによる2度目の削除があったので結局は双方の中間点を探りつつ介入をするという選択を取ることになってしまいましたが...。
槍玉に上げたくはなかったのですが、連続した同一の編集はただの押し付けと変わらないと思うので、(脳死削除のカウンターとして差し戻しを行ったものと思われる三崎さんはともかくとして)aさんの削除ゴリ押しはやめていただきたかったですね...

(無設定)
2025-01-22 00:22:26
先じてホシノサクサクにエビ天ことね(当時は藤田ことね)を関連タグとして追加した経緯ですが、新規記事作成にあたり情報を収集する中で双方が同時に扱われていたケースがそれなりの回数観測されていたのが理由のひとつだったはずです。そんな折にSIANさんのイラスト(https://www.pixiv.net/artworks/120013408)を見かけたことは決定打のひとつとなりましたね。こちらのイラストは実際に記事内でもお借りしていました。
なので当時自分の揃えた関連性としては 「似たような内容のミーム」「ほぼ同時期のミーム」「同時に扱われるケースが散見したという事実」 辺りになるでしょうか。正直なところ、3つ目に関しては各々の観測方法により差異が出る可能性が(特にTwitter上においては)大いにあるので当てにならないと指摘されても仕方がないとは思います。これに関しては、当時の状況を記録しようという考えが先走った部分もあったでしょうか...
(持論にはなりますが、ミームは世間の動向も含めてのコンテンツと考えている部分があるので、一定以上の連鎖反応を確認した以上は書き連ねた方がいいだろうという思考となっていたようです)
少なくとも、記事作成時点では関連付けに値するだけの最低限の材料は揃えていたつもりでした。

(無設定)
2025-01-22 00:09:12
別件で立て込んでいたのに加えて酷く遅筆であるために出遅れてしまいましたが、少し前にこちらからの視点をまとめ終えました。
三崎さんからのパスに繋げる形で答えたいところではあるのですが、問いかけを想定していなかった当初の文章の組み替えに取り掛かると更なる遅延を招くことになりそうなので、不自然な接続/言い回しや独りよがりな記述が想定外の部分で起きる可能性がある点、予めご容赦いただけると幸いです。

三崎
2025-01-21 23:44:27
あと、この編集合戦の発生元であるa氏と、「エビ天ことね」の項目を記載した(無設定)氏の意見が聞きたいです。
特にa氏は「別ゲームに関するこじ付け記述を削除」類の編集内要の記述しかなく、議論中に削除、コメント欄の議論に参加していません。そのため、「当該項目を残す」という結論に至っても、編集合戦が起こる可能性があります。

三崎
2025-01-21 23:34:29
「道徳主義の誤謬」の件に関しては、これ以上議論したところで並行線を辿るし、この項目で議論することでもないので、これ以上のコメントは差し控えさせて頂きます。

かけら
2025-01-21 18:16:38
私としては客観的な関連性の根拠を明記してる現状ならば残しても良いと思います。

erueru erua
2025-01-21 17:40:48
方針としては現状削除一択ということでしょうか?
それとも、大元の投稿者が反応していたという一応の根拠が示されたということで残すべきでしょうか?

白木
2025-01-21 13:49:04
ちゃんとツイートリンクっていう根拠示せるだけ、三崎氏は繋がり荒らしの中では大分マシな部類。

Mali
2025-01-21 13:38:06
みだりに追加する繋がり荒らし項目を削除することを「みだりに削除」ね?見たところみんなちゃんと問題点を指摘しながら削除している様に見えるんですが?

Jun
2025-01-21 12:59:09
今回の件は根拠となりえるものがあるのでまあ良いですが、無条件で繋がり荒らしを肯定できると思っているならあなたは好き勝手に編集できればまわりの迷惑なんて無視して構わないと考える身勝手なユーザーでしかないと「道徳主義の誤謬」で返させてもらいます。

Jun
2025-01-21 12:56:56
繋がり荒らしを肯定する人間全体に言えることですが、反論が感情論に依り論理性を欠き、論点ずらしレッテル貼りに終始している。だから誰も納得しないんです。

Jun
2025-01-21 12:55:53
「失礼」だのなんだのもただの道徳主義者の誤謬ですね。散々弊害を論理的に指摘されているにもかかわらず、それらを無視して論点をずらす詭弁を繰り返して「失礼」のレッテル貼りをしたあなたこそが「失礼」ですよ。ガイドラインに違反の可能性も指摘済みです。

Jun
2025-01-21 12:54:13
共通点があるならOK理論はただの詭弁ですよ。「目が2つあって手足2本ずつあって二足歩行して言語を話す。すごいこんなに共通点がある!だからOKだよね?」レベルの極論を生み出す論理性皆無の極論です。大抵の場合「乏しい共通点と多過ぎる差異」というコレジャナイ感にしかならないと何度も指摘されてますよ。