pixpediaで分割された項目のコメント
ぴくぺでぃあでぶんかつされたこうもくのコメント
【主に項目リンク】同一タグが複数用途に使われているため、複数のキャラ等が共同で分割して使っている項目の一覧と、ちょっとした解説。
コメント

テョ
2020-04-15 20:54:06
ふと思ったのですが、ピク百で分割記事扱いされてるものって、分割記事というより「分割されてない記事」じゃないですかね? ググってみた所、別の記事から独立した記事に対して分割記事という表現が用いられてる例を見ました。「併記記事」と言った方が合ってるような気もします。他に適切な呼び方があるかもしれませんが…。

かふし (kahusi)
2011-11-22 22:45:09
Wikipediaで言う処の「曖昧さ回避」か。

一 五明
2011-05-29 00:19:18
まあ「分割しても構わない」「分割しても全部列挙する必要はない」辺りが伝わればまとめていいかなあ。

一 五明
2011-05-24 07:31:43
最初の頃、項目名が被るからと妙に遠慮したり、強引な誘導したり無理に項目名作ったりしてたケースが目に付いたから、pixpediaはこういう使い方も出来るってのを例示して広めたかったってのがある。クリックしてもごっちゃになってるのが多いならあんまし意味ないかなあ…別途判りやすい例を取り出して解説するとかのほうがいいだろか。