ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:[LEC1EN]
編集内容:一部内容を変更

CV:神奈延年

人物像

ドイツガンプラファイター。第7回ガンプラバトル選手権世界大会の同国代表。

過去にイタリアリカルド・フェリーニに彼女を奪われた(フェリーニ曰く「向こうから言い寄って来た」)らしく、フェリーニに激しい敵意を抱いている。

世界大会第1ピリオドではゲルググを駆って4人で行う勝ち抜き戦に勝利し、無難にポイントを獲得。

続く第2ピリオドの全員参加のバトルロワイヤルでは自分と同じくフェリーニに彼女を奪われたファイター達と結託してフェリーニのウイングガンダムフェニーチェを倒そうとするが、スタービルドストライクガンダムがフェリーニ側に加勢したことで仲間4機が撃墜され一度は形勢が逆転する。

しかし、組んでいたガンダムエピオンがスタービルドストライクガンダムを翻弄している間に仲間のバンデットがフェニーチェを束縛。チャンスとばかりにガウ攻撃空母でフェニーチェに特攻をかけようとするもガンダムX魔王のハイパーサテライトキャノンで撃沈された。

第3ピリオドではフェリーニと一対一で対戦。ガンプラはウォドムを使用するが、バトル内容が「クジ引きによって決められた武器のみを使って戦う」というものだった上に彼が引き当てた武器がストライクノワールのビームライフルショーティだったため、ウォドムの大きなマニピュレーターでは引き金が引けず、あっという間に撃破された。

使用ガンプラはゲルググガウ攻撃空母ウォドム。いずれもカラーリングは青主体に赤のアクセントを加えたものに変更されている。

彼のガウは仲間のガンプラを何機も格納して輸送できるほど巨大なもので、フェリーニに「作るの大変だっただろ」と言われていることから、恐らく自作したものと思われる(原作のガウのMSの格納数は3機までとなっているので機体のサイズ、もしくは格納スペースは原作のものより拡大されていると思われる)。船体表面にはビームを弾く加工が施されており、正面からバスターライフルカスタムの直撃を受けても耐えられるほどの防御力を発揮しているが、側面からのハイパーサテライトキャノンは防ぐことはできなかった。

また、ゲルググはスモーのホバースカートを装備出来るよう改造が施されており、機動力が向上している。

関連記事

編集者:[LEC1EN]
編集内容:一部内容を変更