ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガンダムアシュタロンハーミットクラブの編集履歴

2014-04-25 15:26:43 バージョン

ガンダムアシュタロンハーミットクラブ

がんだむあしゅたろんはーみっとくらぶ

ガンダムアシュタロンハーミットクラブとは、機動新世紀ガンダムXに登場する強化改修型MSである。

概要

アシュタロンの強化改修機。

「ハーミットクラブ」は「ヤドカリ」の意。

ベース機よりも更に巨大な一体型バックパックユニットを装備し、空力特性・装甲強度等が大幅に強化され変形時は脚部を除いたMS部が全てバックパックユニットに収納される形式になっている。ただし一部ゲーム作品では下面部シャッターを閉じない手抜き再現がされている。

この為大半のMSでは一致している頭長高と全高の値が違い、重量の値もバックパックユニットの分を加算した資料が一部存在する。

MS部のパーツも脚部を大型化し推進力を大幅に強化している。

またアトミックシザースは更に巨大なギガンティックシザースとなり、肩部マシンキャノンも大口径仕様に換装されているようである。

ノーマルタイプのアシュタロン同様、バックパックの中央部の先端(MA形態時には機首にあたる部分)にはモノアイセンサーが装備されているがノーズビーム砲は廃止された。

MA時にガンダムヴァサーゴ・チェストブレイクと連結することで、サテライトキャノンと同種の武装であるサテライトランチャーを使用できる。(ただし送電施設の自動追尾対象ではないため、手動で照射を行う必要がある)

アシュタロンに続きオルバがパイロットとなり、最終決戦では月面施設D.O.M.E上空でガンダムヴァサーゴ・チェストブレイクと共にガンダムダブルエックスのツインサテライトキャノンと相討ちになり大破、放棄された。

武装

ギガンティックシザース×2

アトミックシザースを改良した近接用装備。防御力の高さに定評が有る革命軍新型量産機のクラウダの腹部を容易く握り潰すパワーを有する。


シザースビームキャノン×2

ギガンティックシザースに装備されたビーム砲。射撃兵器として、またゼロ距離からの不意打ち武装としても機能する。


ビームサーベル

白兵戦用武装。


マシンキャノン×2

肩に装備された機関砲。牽制用として機能する。アシュタロン時代と比べて大口径のものに換装がされている。


サテライトランチャー

マイクロウェーブを変換したエネルギービームを発射する、サテライトキャノンの亜種の増設砲ユニット。ビーム色はガンダムX系列が白であるのに対しこちらは桃色。

本機が担当するのはあくまで射出用の砲身(及びそれを保持する砲台)の役割なのだが一部のゲーム作品では本機の固有武装扱いでエネルギー供給と砲発射の機能を持つヴァサーゴCBをその時のみ召還するというゲーム作品用の改変が為されている。


関連タグ

機動新世紀ガンダムX

ガンダムアシュタロン

オルバ・フロスト フロスト兄弟

ガンダムヴァサーゴ ガンダムヴァサーゴチェストブレイク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました