ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
藤原璋子の編集履歴2014/07/24 02:35:44 版
編集者:Null
編集内容:メイン画像とか

平安時代後期の人物。女性。

第74代鳥羽天皇の中宮で、第75代崇徳・第77代後白河両帝の生母。待賢門院の院号を賜る。

正二位権大納言藤原公実の娘で、母は堀川・鳥羽両帝の乳母・光子。

父が早くに亡くなったため白河法皇が引き取り養育、の鳥羽天皇に入内させた。

養父白河法皇との関係が取りざたされ、第1皇子の顕仁親王(→崇徳天皇崇徳上皇)は鳥羽ではなく白河の子だとの風聞まで流れた。

このため、白河法皇が崩御し鳥羽上皇が院政を開くとその寵愛は側室藤原得子(美福門院)に遷っていったともいう。得子が生んだ近衛天皇が即位したのがその根拠である。璋子は1142年に出家、1145年に逝去した(享年数え45)。

璋子の死に際して、不仲であったはずの鳥羽上皇は隠棲先に駆けつけ、磬という仏具を打ち鳴らして大声で泣いたという(『台記』)。璋子の女房たちと交流があった西行法師も「尋ぬとも 風の伝にも 聞かじかし 花と散りにし 君が行方を(いくら尋ねても、風の便りにすら聞けそうにない、花のように散ってしまった貴方の行方は)」と歌ってその死を惜しんだ。美しく人々に愛された女性であったとは言えそうだ。

没後、転変を経て所生の第4皇子・雅仁親王後白河天皇として即位し、璋子の血統は現在の皇室まで続くこととなる。

関連記事

藤原璋子の編集履歴2014/07/24 02:35:44 版
編集者:Null
編集内容:メイン画像とか
藤原璋子の編集履歴2014/07/24 02:35:44 版