ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

インターネット(企業)の編集履歴

2014-09-06 20:33:04 バージョン

インターネット(企業)

いんたーねっと

大阪府に本社を置くソフトウェアメーカー、「株式会社インターネット」。

概要

ローランドDTMショップ「CP★YOU」のスタッフを務め、後に有志と共にソフトウェアメーカー「カモンミュージック」を設立した村上昇が再度独立、1988年9月に設立した会社。

当初は有限会社で実質的に個人事業であったが、後に株式会社化、社員も増え現在に至る。


事業内容

社名から想起されるイメージに反してブラウザメーラーIP電話等のネット関連ソフトウェアは一切取り扱っておらず、「がくっぽいど」「Megpoid」等のVOCALOIDシリーズや純国産DAWSinger Song Writer」といったDTM関連、あるいは「ニコニコムービーメーカー」「Pod SAVE」等のAV関連ソフトウェアで知られている。


どうしてこうなったのかと言うと、設立された時点ではまだ本来の意味の「インターネット」という概念だけでなく、言葉としても一般的では無かったが、パソコン通信は存在しており「今後はネットが重要になる」と感じていた村上が「インターネット」を造語として思い付き社名としたのがそもそもの理由。

しかし、そのせいで初対面の相手には「『インターネット』という社名の理由」について一から説明しなければならないとの事。


主な製品

VOCALOID

詳細は各リンク先を参照のこと。

製品名/キャラクター名言語性別エンジン世代声提供者
がくっぽいど/神威がくぽ日本語男声V2V3GACKT
Megpoid/GUMI日本語女声V2⇒V3中島愛
Lily/(同)日本語女声V2⇒V3yuri(m.o.v.e.)
ガチャッポイド/リュウト日本語男声V2雨宮玖二子(ガチャピン名義)
CUL/(同)日本語女声V3喜多村英梨
kokone(心響)/(同)日本語女声V3???
ギャラ子 NEO/ギャラ子日本語女声V3柴咲コウ

※開発のみ担当(販売はヤマハ)。


その他

  • SingerSongWriter(SSW):2014年現在、商用ソフトとしては唯一の純国産DAW。往年の名シーケンサーソフト「レコンポーザ」譲りの数値入力や、クォリティの高い楽譜作成機能等により、他製品のユーザーにも併用者が多いとか。
  • ABILITY:SSWの上位グレードであった「Professional」と「Standard」が新ブランドとしてリニューアルされたもの。
  • ニコニコムービーメーカーニコニコ動画公式ツール。既存動画の編集機能は持たないが、swfファイルを直に投稿できる機能を持つ唯一のソフト。

関連タグ

DTM VOCALOID


外部リンク

公式サイト

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました