ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カリスラウザー

かりすらうざー

特撮番組『仮面ライダー剣』に登場する仮面ライダーカリスの装備の一つ。メイン画像の中央の男性・相川始が腰につけているバックル。

概要(注意!ネタバレあり)

仮面ライダー剣』に登場する仮面ライダーカリスの使用するベルト型カードリーダー。

初期APは7000とライダーの初期装備の中で最も高い。

(一番高いのは仮面ライダーブレイドキングフォームの武器キングラウザーのAP9600)

の意思に呼応して腰に装着されるように出てくる。

ベルトの右腰部分にはラウズカードを納めるカードケースがついており、

バックル中央部のカードリーダーにハートスートAのラウズカード『チェンジマンティス』をスラッシュすると、《チェンジ》の音声とともに仮面ライダーカリスへの変身が完了する。

バックルを取り外し、醒弓カリスアローにコネクトすることによりラウズカードの力を発動する。

変身を解除する場合はハート2の『スピリット』をスラッシュする。

ネタバレ注意

本来の名前はジョーカーラウザー

変身機構はジョーカーである相川始がラウズカードをスキャンすることによってカードに封印されていたアンデッドの能力や姿をコピーするという仕組みである。

人間態も前述のスピリットのカードで擬態した姿。

(なお、他のライダーの変身ベルトはこれをベースに作られたとのこと)

始が自分の意思で変身を行う場合はバックル中央のハートのシンボルは赤色であるが、ジョーカーとしての意識が強く出た場合には緑色に変化する。

(剣崎がジョーカーと化した時も腰に緑のジョーカーラウザーがついていた)

関連記事