概要
仮面ライダーレンゲルの専用武器。ラウズカード覚醒機能を備えた錫杖型のラウザー。BOARD製ライダーシステムではないためか、変形機構を搭載しているのが特徴。
レンゲルに変身すると同時に出現するが、カリスアローの様に出没自在な訳でもブレイラウザーとギャレンラウザーの様にホルスターが存在する訳でもないため変身後は基本的に持ちっぱなしになる。正式名称は醒杖レンゲルラウザー。
機能・外見
先端に1秒毎200万回の超振動する3枚の刃「クローバー・エッジ」によって槍よろしく敵を切り裂き、後端(石突)の「スラッシュ・リーダー」にラウズカードをスキャンすることで封印したアンデッドの特殊能力を発動する(後発モデルを参考にすると、恐らくエネルギー蓄積機能や打撃武器運用に耐える強度を併せ持つ)。
リーダー付近には「フォース・リマインダー・サイト」というカウンターが設けられており、カードの効果を発動するのに必要なAPの残量が表示されている。
初期APは6000と、カリスラウザーの7000に次いで高め。
緑をベースにグリップが黒。柄と両端の接合部が金。刃とリーダー部分が銀色。
重量は1.8㎏。
モード
ダガーモード
柄を収納し、先端の刃が重なっている携行に適した通常状態。
この状態でも短杖(短剣)として使えるが、劇中では殆んど使われていない。
ザッパーモード
柄を伸長し3枚の刃が展開して♣型になった状態。
「クローバー・エッジ」の“天・地・人”が並び如何にもな外見になった(メイン画像参照)。
レンゲルラウザーと言えば専らこの形態である。
必殺技
一時期大量のカードを所持して事があり、必殺技を多用する戦い方をしていた。
「スクリュー」「ラッシュ」
スクリューラッシュ
♣3:スクリューモールと♣4:ラッシュライノスをリードして発動。
高速回転したレンゲルラウザーを構えて突撃する。
「スクリュー」「ブリザード」
ブリザードゲイル
♣3:スクリューモールと♣6:ブリザードポーラーをリードして発動。
腕から冷気を纏った旋風を放ち、標的を氷漬けにする。
「バイト」「ブリザード」
ブリザードクラッシュ
♣5:バイトコブラと♣6:ブリザードポーラーをリードして発動。
跳躍しながら足先から冷気を噴出して敵を凍結させ、頭部に挟み蹴りを叩き込む。
「ラッシュ」「ブリザード」「ポイズン」
ブリザードベノム
♣4:ラッシュライノスと♣6:ブリザードポーラーと♣8:ポイズンスコーピオンをリードして発動。
冷気を放出して相手を拘束、レンゲルラウザーによる刺突と同時に毒を注入する。
「スピニングダンス」
♥4:フロートドラゴンフライと♥5:ドリルシェルと♥6:トルネードホークをリードして発動。
一度天高く上空に舞い上がった後、頭上からきりもみキックを叩き込む。
本来は仮面ライダーカリスの技。
その他ラウズカードの能力は「仮面ライダーレンゲル」「ラウズカード」の個別記事を参照。
立体物
2004年7月に「DX醒杖レンゲルラウザー」が一般販売。
カードボックスと12枚のラウズカード付属。
クローバースート以外の音声は収録されていない。
余談
- 「レンゲル = leangle」とはオーストラリア(より子細にはアボリジニ)の言葉で「棒」を意味する言葉であり、クラブのマークは農民階級を表す「棒」がモチーフであるため、ブレイラウザー同様元ネタに忠実な武器と言える(スペードは騎士階級を表す「剣」がモチーフ)。
- 玩具で再現できないためか劇中でもハートスートのカードをスキャンする場面は省略されており、「スピニングダンス」のコールは変身者の睦月による自己申告である。
- 本編未登場(存在するかも不明)な「仮面ライダーレンゲル ジャックフォーム」だが、S.I.Cでフィギュア化されており、付属するレンゲルラウザーは石突に「ディアマンテエッジ」を取り付けた強化型としてデザインされている。
- 仮面ライダー図鑑では初期APが7900になっている箇所がある。この場合はカリスを抑えて基本形態中最高になり、ギャレン ジャックフォームが使う強化型ギャレンラウザーと同数になる。
- 上述の通りDXアイテムでの初期APは6000なので、恐らくその強化型ギャレンラウザーの誤植と思われる。
- 更にブレイラウザーと誤植されている箇所まである。
関連タグ
仮面ライダーブレイド
仮面ライダーレンゲル ライダーウェポン 上城睦月
ブレイラウザー ギャレンラウザー カリスラウザー
錫杖
ランスラウザー:レンゲルラウザーを基に製造された派生モデル。
ベノバイザー:2作前の4号ライダーの杖型武器。カードと連動する点や使用者のスーツアクターも同じ。
ブドウ龍砲、キウイ撃輪:平成二期第5作目の緑と金と紫の学生ライダーの基本形態と派生形態の武器。該当形態のモチーフを模している。
シルバーアームズ:専用武器「銀錫杖」を装備する上記作品の劇場版に登場した形態。
ジカンデスピア:緑のサブライダーが使用する杖にも長柄の鎌にもなる槍型武器。
4号ライダー武器
ベノバイザー/ベノサーベル←レンゲルラウザー→音撃真弦・烈斬