ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スターライト・ロードの編集履歴

2015-10-30 19:54:54 バージョン

スターライト・ロード

すたーらいとろーど

『遊戯王5D's』に登場する通常罠。不動遊星が使用。自分フィールド上のカードを2枚以上破壊する効果が発動した時に発動でき、その効果を無効にし破壊する。その後スターダスト・ドラゴン1体をエクストラデッキから特殊召喚できる。

スターライト・ロードは、『遊戯王5D's』に登場する罠カードである。

通称は「スタロ」。

カードテキスト

通常罠

自分フィールド上のカードを2枚以上破壊する効果が発動した時に発動できる。

その効果を無効にし破壊する。

その後、「スターダスト・ドラゴン」1体をエクストラデッキから特殊召喚できる。

概要

通常罠。2枚以上除去する効果を無効化した上で、スターダスト・ドラゴンを特殊召喚できる効果を持つ。

発動条件は「カードを2枚以上破壊する効果が発動」することであり、それ以上の制限は存在しない。

そのためモンスター除去と魔法・罠除去の両方に対応し、相手が使用したのが魔法・罠・効果モンスターのいずれであれ無効にできる。

コストも必要ないため、ブラック・ホール激流葬大嵐ブラック・ローズ・ドラゴン等全体除去効果を持つカードに対する有効な対抗手段である。

サイクロン砂塵の大竜巻のようなカードに対しては対抗できないが、それで破壊されてもどちらも1枚使っただけであるため枚数的には損をしない。

魔法・罠カードを何枚も伏せている時にこのカードを1枚伏せていると心強い。


無効化が成功した場合、スターダスト・ドラゴンを特殊召喚できる。

シンクロ召喚扱いではないため蘇生制限がかかり、自らが持つ破壊無効の効果で墓地に行った時にもフィールド上に戻ることができない。

効果を1回切りの使い捨てと割り切って使うか、スターダスト・ドラゴン/バスターシューティング・スター・ドラゴン等に繋げると良い。

また、魔法カードシンクロ・クラッカー等のエクストラデッキに戻す事を条件としたカードとも相性はいい。


カウンター罠のような効果だが通常罠に属する。

なお、マジカルシルクハットでモンスター扱いで特殊召喚して、血の代償を使いライトロード・エンジェルケルビムをアドバンス召喚すれば、「ライトロード」と名の付くカードをリリースしているため相手フィールド上のカードを2枚まで破壊できるような気がするが、あくまでも「ライト・ロード」であるため不可能。

アニメでの活躍

不動遊星ルドガー・ゴドウィンの決闘時に遊星が使用。

魔法・罠ゾーンをガラ空きにしようとした地縛旋風の効果を無効にし、スターダスト・ドラゴンを特殊召喚した。

シェリー・ルブランとの決闘時にも使用。Sp-ハイスピード・クラッシュの効果を無効にしてスターダスト・ドラゴンを特殊召喚した。

ブレオとの決闘では罠カード調律崩壊により、デッキから直接墓地に送られている。

アニメでは初登場時、相手のカード効果しか無効にできなかったが、スターダスト・ドラゴンの特殊召喚はシンクロ召喚扱いだった。

関連タグ

遊戯王5D's 罠カード スターダスト・ドラゴン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました