ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スターダスト・ドラゴン

30

すたーだすとどらごん

『遊戯王5D's』に登場するドラゴン族・風属性のシンクロモンスター。不動遊星が使用する。「チューナー」+「チューナー以外のモンスター1体以上」でシンクロ召喚可能。

「集いし願いが新たに輝く星となる。光さす道となれ!」

「シンクロ召喚!飛翔せよ、スターダスト・ドラゴン!」

概要

スターダスト・ドラゴンは、『遊戯王5D's』に登場する風属性ドラゴン族シンクロモンスターである。

略称は「スタダ」、「星屑

不動遊星のエースモンスター。

外観は胸と肩に水晶体が付いていて全身から光が星のように煌く青白い龍。

劇中における「シグナーの竜」の1体。

頭部はミツクリザメにも似ている。

武藤遊戯の使うブラック・マジシャン遊城十代E・HEROネオス、後の主人公である九十九遊馬の使うNo.39希望皇ホープ榊遊矢の使うオッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン藤木遊作の使うファイアウォール・ドラゴンと主人公のエースモンスターは攻撃力2500という伝統は受け継がれていく…

…はずだった。

なんと藤木遊作のエースは訳ありで攻撃力2300のデコード・トーカーになり、そしてその後の作品では攻撃力2100のセブンスロード・マジシャンがエースになる。

主人公のエースモンスターの概念が少しずつ変わっていく…。

テキスト

シンクロ効果モンスター

星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上

(1):フィールドのカードを破壊する魔法・モンスターの効果が発動した時、

このカードをリリースして発動できる。

その発動を無効にし破壊する。

(2):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。

その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。

解説

自身をリリースすることで、破壊効果を持つカードの発動を無効にして、そのカードを破壊する能力を持つ。

この効果を使った後、スターダスト・ドラゴンはエンドフェイズに特殊召喚できる。

つまり、フィールド上に戻ってくるため、結果的に相手のカードだけを無効にできる。

攻撃名は「シューティング・ソニック」、劇場版『超融合!時空を越えた絆』にてブラック・マジシャンとE・HEROネオスの効果を受けた時の攻撃名は「シューティング・スパイラル・ソニック」 。破壊効果を無効化する技名は「ヴィクテム・サンクチュアリ」。

元々レッド・デーモンズ・ドラゴンブラック・ローズ・ドラゴンエンシェント・フェアリー・ドラゴンと共に旧モーメントの制御装置の封印に使用されていたカードの1枚。レクス・ゴドウィンが世に放した後に遊星の手に渡ったが、本編開始の2年前、ジャック・アトラスがサテライトを去る際に奪われてしまった。後に遊星に返却している。

ジャックがシンクロ召喚した際には口上が異なり、「大いなる風に導かれた翼を見よ! シンクロ召喚! 響け、スターダスト・ドラゴン!」だった。

チームユニコーン戦では相手の意表を突くため十六夜アキが遊星から託されて召喚したこともある。召喚口上は遊星と一緒である。

主人公のエースモンスターらしくこのモンスターをイメージした進化系統ともいえる派生カードも登場している(後述)。

2019年7月30日に遊戯王OCG公式Twitter上で行われた「遊戯王OCG 10000種突破記念大投票」第6期投票では第1位に輝いた。

スターダスト・ドラゴン/バスターの素材要員だった時期もあるが「DAWN OF MAJESTY」の新規で扱いやすくなった。

派生カード

スターダスト・ドラゴン/バスター

DVD「遊戯王5D's 進化する決闘! スターダストVSレッド・デーモンズ」にて登場。罠カード「バスター・モード」の効果を使うことで召喚する。

セイヴァー・スター・ドラゴン

ダークシグナー編での進化形態。

救世竜セイヴァー・ドラゴン、レベル1のモンスターとこのカードを使い、シンクロ召喚する。

シューティング・スター・ドラゴン

クリアマインドによって手に入れたWRGP編での進化形態。

レベル2のシンクロチューナー(フォーミュラ・シンクロン)とこのカードを使うことで(アクセルシンクロ)、シンクロ召喚する。

コズミック・ブレイザー・ドラゴン

シンクロチューナーモンスターとチューナー以外のモンスター2枚以上を使い、シンクロ召喚(デルタアクセルシンクロ)する。

アニメ遊戯王5D's149話にて名前のみ登場したモンスターで別未来の遊星が使用。

その後劇中で触れられることはなく長らく詳細不明だったが、最終回から6年後OCG化した。

シューティング・クェーサー・ドラゴン

リミットオーバー・アクセルシンクロに到達した遊星が仲間たちのシグナー龍を素材に召喚した進化形態。シンクロチューナーモンスターとチューナー以外のモンスター2枚以上を使い、シンクロ召喚する。

閃珖竜スターダスト

漫画版5D'sに登場し、後にOCG化したシンクロモンスター

外見がこのカードと酷似し(というよりほぼまんま)、破壊を無効化する効果を持っている点でも似ている。

Sinスターダスト・ドラゴン

劇場版『超融合!時空を越えた絆』にて遊星からスターダスト・ドラゴンを奪ったパラドックスによって手によって罪の姿に変えられたもの。

「スターダスト・ドラゴン」をシンクロ素材とするシンクロモンスター

カード名の右側はシンクロモンスターのテキストにおけるシンクロ素材の表記を挙げる

クロスデュエル版

通常モンスター

星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000

竜の痣を持つ選ばれし者の下に現れると言われるドラゴンの1体。

我が身を挺して仲間を守るその姿は、絆の力を象徴している。

関連タグ

遊戯王5D's 遊戯王OCG

レベル8

シンクロモンスター 効果モンスター

風属性 ドラゴン族 スターダスト(遊戯王)

スターライト・ロード

不動遊星

ガメラ…スターダスト・ドラゴンの鳴き声にはガメラの声が利用されている。ミツクリザメに似た怪獣も登場しており、2023年の新作アニメでは、その怪獣の姿がどこかドラゴンを思わせる姿に変更された。

外部リンク

遊戯王カードWikiにおける「スターダスト・ドラゴン」の項目

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 愚神紀

    愚神紀番外編その4「春のあまざけ」

    ブログにアップしている番外編その4(http://clearskycontainer.blog95.fc2.com/blog-entry-943.html)の原文であり、カットなしの全文です。今までの番外編の中で一番長いです。ジュダとキャンサーのお話であり、キャンサーがジュダに対する忠誠を、より確固としたお話。 時期は、番外編その2のキャンサーと星屑が再会してから一世紀位経った頃で、第三章はまだ始まってない……と思います。ジュダもキャンサーも両方攻めです。読んでいくとキャンサーが受っぽく見えるかもしれないけど、そんなことはない。ジュダ様が攻すぎるだけです(ここ重要)  とってもせつなくて、カッコいいジュダ様を目指して変な方向に向かっちゃったお話です←      事前説明:キャンサーを始めとする下僕達の武器は普段カードとして所持することが出来、『装備』で武器に変換、『解除』でカードに戻せる。ただし何らかの事情で声が出せなくなった場合、所有者の血をカードに付けることで武器に変換することが可能。付けた血は武器がカードに戻ると消える。ちなみにキャンサーの武器は銃器(魔法弾)だが、バックルとブーツにそれぞれナイフを一本ずつ隠し持っている。
    26,856文字pixiv小説作品
  • ちっちゃいシグナー竜がいるシリーズ

    ちっちゃいシグナー竜がいるシリーズ

    ポッポタイムにぬいぐるみくらいの大きさのシグナー竜さんたちがいる話です。 全体的にほのぼのしたしょうもない話です。 ぷらいべったーにぽいぽいしてたのを纏めました。 全年齢。オールキャラ系。 みようによっては、とは感じるかもしれませんが腐って…るほどではないと思います。個人的には。 これタグ何にすればいいのかわかんねぇな…。 シリーズ化しましたhttp://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7436894
    14,862文字pixiv小説作品
  • 【ゆぎお詰め合わせ】不動遊星は竜になる+ちびシグシリーズ

    詰め合わせというか二本立て。腐ってないと思ってるもの詰め合わせ。 竜になって世界を飛ぶ遊星さんのファンタジーチックな話と、ちびシグ竜の番外編のような、青いおめめの白いドラゴンさんたちとポッポのおかんと弟が寝ないマスターを心配する話(クロスオーバー)です。 ちびシグ1~5(ポッポタイムにぬいぐるみサイズのシグナー竜がいる話)はこちらから →http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6646978 どう放ったらいいやらな短めの話だったので、思考停止してまとめてブン投げます。 なお、最近ゼアルが面白い。 エビさんマジスパダリメンタルクリニック。
  • ブロリー達の架空デュエル

    Turn13「星屑の底力!クリアマインド&アクセルシンクロ!」

    ペンデュラムによる多数の戦法に、シンクロ一択の戦法!果たして勝つのはどちらか!? いくぜ! 揺れるママママインド! クリアママママインド! 銀時「意味不明なこと言うな。」 ごめんなさい。 グダグダな編集、キャラ崩壊、オリキャラあり、誤字、脱字、そしてプレイングミスがあったら遠慮なく教えてくださいお願いします。ついでにアドバイスもお願いします。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9261980←第12話 第14話→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9286633
    27,042文字pixiv小説作品
  • 愚神紀

    愚神紀番外編その2「君の願いを、叶える為の星になる」

    ブログにてアップしている番外編その2。なるたけ必要最低限の事だけ書いた、キャンサー(転生した遊星)と、星屑の再会のお話。時期はキャンサーがジュダの下僕となってから、最終章に入る前までのどこか(アバウト)。番外編の中では一番短いと思います。
  • ブロリー達の架空デュエル 特別編(EXTRA)

    投稿1年たった記念!阿求vs絆のシンクロ使い・不動 遊星!

    2017年8月3日に投稿されてから1年がたった、ということで!今回はそれを記念したスペシャルデュエルをすることにしました!どんなデュエルになったのか、「しょうがねぇから期待しておいてやる」という方はゆっくりしていってね! グダグダな編集、キャラ崩壊、オリキャラあり、誤字、脱字、そしてプレイングミスがあったら遠慮なく教えてくださいお願いします。ついでにアドバイスもお願いします。 前回投稿したやつ→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9939613
    31,911文字pixiv小説作品
  • ちっちゃいシグナー竜がいるシリーズ

    ちっちゃいシグナー竜がいるシリーズ

    http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6646978#7と世界観を同じくするポッポタイムにぬいぐるみくらいの大きさのシグナー竜さんたちがいる話です。 …だったはずですが、シグナー竜以外も出てきます。 全体的にほのぼのしたしょうもない話です。 ぷらいべったーにぽいぽいしてたのを纏めました。 全年齢。オールキャラ系。 みようによっては、とは感じるかもしれませんが腐って…るほどではないと思います。その辺の裁量は人によるのでダメだと思ったらUターンでお願いします。
    10,559文字pixiv小説作品
  • いつでも会える

    ◆…無自覚のリア充って怖くね?◆星屑と黒薔薇の擬人化で星×薔薇だよ!◆読む前にこれ(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=47746)を見ておくといいかもしれない。◆七夕ネタなのだが七夕当日に上げられる見込みがないので今上げることにしたんだ。びっくりするほど短いよ!
  • 物語を翔ける物語

    〚始めての実戦。〛

    他作品要素が多くの含まれています。 一応、元ネタのタグも付けておきます。 戦闘シーンについては、初めてなので大目に見てください。 感覚で見てもらえれば、結構楽しめると思います。 こうしたらいいとかのアドバイスなどはあれば コメントに残してもらえると嬉しいです。
  • 東方遊星龍

    東方5D's 第3話 星屑龍の煌めき

    スターダストはやっぱりかっこいいですよね。 私が遊戯王を再開したきっかけのモンスターなので。 それとこの小説ですが他の5D'sキャラと地縛神は登場しません。 でるといろいろ大変ですので(汗) それと赤き竜さんのカード、面白い効果になりそうなので楽しみです。
  • 【漫画版遊戯王5D’s】王の光【3月号バレ】

    Vジャンプ3月号漫画版5D’sネタバレ注意。ついに星屑竜(仮)を卒業する日がきましたね!漫画版スタダも可愛くて満足した。しかし何故あんな展開になったのかは理解できない。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

スターダスト・ドラゴン
30
編集履歴
スターダスト・ドラゴン
30
編集履歴