ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

データ

別称
  • 深海怪獣
身長
  • 80m
全長
  • 不明
重量
  • 75t
能力-
  • 鋭利な背びれ
  • 可変式のヒレと上体
  • 巨大化
  • 毒(一部媒体)
  • 分身ロケット(一部媒体)
  • 電撃(ダークホースコミックス)
  • 生体コンピュータ(一部媒体)
  • 生体アンテナ(一部媒体)

概要

銀色の甲殻的な体表で覆われた、ミツクリザメカジキマグロを足して割ってナガスクジラ科の畝を付与したかのような姿の怪獣で、嘴型の口と頭部の間にある発光器官が特徴。

正確には、天体ナンバー105(いちまるご)系宇宙第4惑星の「ジグラ星」から来た「ジグラ星人」という魚型の知的生命体であり、普段は自身と一体化したような宇宙船に乗っている。

普段は暗い深海にすんでいるため強い光が苦手で、潜水艇のライトに怒っていた。

武器は頭部の単眼から撃つ細胞組織を停止させる3色の光線であり、破壊光線や熱線としての効果だけでなく、特殊なものもある。分類すると、「レッド光線(地震誘発破壊光線)」、「グリーン光線(物質空間転移四次元光線)」、「オレンヂ光線(細胞活動停止光線)」がある。

  • これらの光線は、ジグラだけでなくジグラ星人の UFO からも発射が可能で、実際に劇中で月面と地球に対して使用し、地球人類に大きな被害を与えている。そのため、詳しい描写こそないものの、ガメラシリーズでもトップクラスの被害を起こしている
  • ダークホースコミックスのアメコミでは、これらの3色光線が一つの極彩色の光線に統合されており、効果も純粋な破壊光線と化しており、直接人間を殺傷したりするのに使われた。『CR GAMERA THE BATTLE PACHINKO』でも、黄色の破壊光線に変更されている。
  • 映画の劇中でも、ジグラ人のUFOが通常の破壊光線やレーザーをガメラや月面基地に対して使用している。

劇中では「オレンヂ光線」でガメラを戦闘不能の仮死状態に追い込んだが、ガメラは後に落雷で復活した。

また、人間を洗脳して操る催眠術と洗脳術を有している。それを使って月面基地から攫ってきた作業員の菅原ちか子と言う女性を、人間を自身の工作員X-10号に仕立て上げている。

この催眠術はイルカやクジラが障害物や獲物を捕らえる際に発する超音波に近いものらしく、催眠術にかかった対象もその性質を受け継いで壁にぶつかることなく移動できるようになる。

そのため、短波無線機等による別の音波による妨害で催眠術から解放される。

水中戦では自身の水中での高機動性と鋭利な背びれと頭の刃を利用してガメラを圧倒する。実際、水中戦が得意なガメラも水中ではその機動性の前に翻弄され、一方的に攻撃されるのみだった。なお、ミツクリザメとカジキマグロをモチーフにしているが、噛み付きも角での刺突も行っていない。

また、地上では尻びれや尾ひれで身体を支えて直立が可能だが、この形態では水中のような機敏な動きは出来ない。

資料によっては、背びれに毒を、体内にコンピュータやアンテナを持ち、口から「分身ロケット」と呼ばれる生体核弾頭を発射するとされる。

環境汚染が進んだジグラ星を捨て地球に移り住む事を目的に地球に接近、月面に建設された地球人の基地を壊滅させた後、密かに地球に進入した。

その後は世界各地に関東大震災以上の大型地震を引き起こして次々に壊滅に追い込み、その途中で人類に降伏を迫るための人質として近くにやってきた子供達を誘拐するなど、着々と地球侵略の準備を進めていた。しかし子供たちを助けに来たガメラによって宇宙船が破壊され、さらには催眠術の仕組みも解明されちか子が解放されてしまう。そして破壊された宇宙船から地球の海中に出た途端、水圧の影響で怪獣のような巨大な姿に変貌した。

初戦ではガメラに有利だった水中戦から陸上戦に持ち込まれたものの、オレンヂ光線を浴びせてガメラを仮死状態にして勝利。その後も諦めることなく、地球侵略を強引に推し進めていた。

しかし、落雷を受けて復活したガメラとの再戦では、空高く持ち上げられて圧力の急変のためか頭部の単眼を破損。しかも鼻先に岩を刺されて、身動きが取れなくされたりと劣勢を強いられる。最後は背びれをあたかも楽器のように岩で叩かれてガメラマーチ』を演奏された挙句、火炎噴射で灰になるまで焼かれて死亡した。

  • 昭和シリーズでは、火炎噴射が怪獣に対して決めてとなった最初で最後の場面であった。

その他の登場作品

GAMERA-Rebirth-版

リバースジグラを参照。

余談

  • 見た目は魚類をモチーフにしているが、名前はクジラをもじったものである。こちらと混同される場合がある
  • 昭和シリーズでは、ガメラの火炎噴射で倒された最初にして唯一の怪獣でもある(ギロンは厳密には火炎噴射そのもので倒されたわけではない)。
  • 超有名な某サメ映画よろしく、「海上にて背びれだけを水上に出しつつ高速移動」するシーンがある。
    • 『ガメラ対深海怪獣ジグラ』では UFO の機体上部だったが、『宇宙怪獣ガメラ』ではジグラ自身の背びれになっている。
  • 公開当時に出た児童向け書籍などでは「陸上生物を食う」という特徴が記されていた。実際、劇中でもジグラ自身が「地球では陸上の人間が水中生物を捕えて食するように、ジグラ星はあべこべで(海中のジグラ星人が)陸上生物を捕えて食べる」と述べており、そのため地球侵略の暁には「人間を含む地上の生物を、自身の食料にする」ことを企んでいた。
    • 解剖図では、ジグラの胃は三つある事が記載されており、「人間をゆっくり消化する第一ジグラ胃」「猿やゴリラを消化する第二ジグラ胃」「ゾウや牛を消化する第三ジグラ胃」があるとされている。
  • なお、ジグラ星自体は海洋汚染で壊滅しているが、存在はしている様子。しかし、劇中に登場した個体以外の他のジグラ星人に関しては、生き残りがいるのか、あるいは全滅したのか、詳細は語られていない。
    • 宇宙船内部では、司令室の天井近くから顔を覗かせていた。宇宙船を破壊されて地球の海中に出た時は、宇宙船と同じくらいの大きさだったが、ガメラと戦っている最中に二倍程度の大きさに巨大化している(なので、元の大きさは40m程度か?)。
  • レギオンのイメージにも、ギララと共にジグラのイメージが反映されている(ギロンがレギオンのモチーフというのは後に否定されている)。
  • 島村英靖による『ガメラ外伝Ver2.5』には、ギャオスの水中適応形態である「海ギャオス」が登場したが、そのフォルムはジグラを思わせるものだった。
    • ガメラ2000』にも、ギャオスの水中適応型として、エイの特徴を持つ「ギャオス・レイ」が登場している。
  • パシフィック・リム:アップライジング』では、イースターエッグとして、討伐されてきた Kaiju のリストにガメラ、ヨンガリ、ギャオス、ジャイガー、ギロン、HAKAISHAバラゴンバランアンギラス(を捩った怪獣)、バトラガイガンMUTOなどと共に名前付きで含まれている(参照)。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 新・スパロボ風戦闘前会話

    vsジグラ(ガメラ対深海怪獣ジグラ)

    今回はガメラシリーズより、昭和版最後のオリジナル怪獣です。水中戦と陸上戦が混ざってますね。
  • 東方千年王国

    東方千年王国~十二国~

    さて次の敵はもう飽きたと思うかも知れませんが……だが!後二話我慢です!二話後にまさかの展開がありますので少し我慢してください!次回しばらく赤蛮奇の出番無いかも
  • 怪獣雑談会

    怪獣雑談会Ⅱ(Ⅱは気分で付けた)

    思い出したので久しぶりに書いてみた この作品は怪獣たちが好き勝手やる作品です。今回はガメラ怪獣と(一部)アメリカの怪獣で雑談です。
  • ガメラ 地球の守護者#1.5 玄武玄造と怪獣たち

    玄武玄造と深海怪獣ジグラ

    大変お待たせいたしました。 ガメラ対ジグラ編をお届けします。 今回もボリュームが多いです。 ミツクリザメをモチーフとしたジグラのデザインは、個人的には非常にスタイリッシュでカッコいいと感じます。ジグラ本人が自らの姿を「美しい」というのも無理はないかも? この物語は、鴨川シーワールドがメインの舞台となっておりますので、行ったことのある方はぜひ、その時の光景を思い出しながらお楽しみください。
    34,267文字pixiv小説作品
  • 東方千年王国

    東方千年王国~十三国~

    さて、今回からX星人との戦いへ!と言ってもこれは、酷いX星人涙目になりそうな…… それと前回赤蛮奇が出ないと言ったな、あれは嘘だ。理由はオルガの近くに居る方がいいと思ったからだ。
  • ガメラ怪獣復活計画

    もしも大映版ガメラ怪獣をリブートするなら(仮)

    ガメラの恋しさに我慢ならず、散々に思い悩んだ末にガメラ復活を祈願した 大映怪獣の設定資料集を作ってみました。大映版こと昭和版の設定を強くオマージュ させる上で現代ならではの特撮知識ならどんな風にアレンジするのかを想像しながら 書いてみました。勿論平成版も良い部分のみを抽出させて貰ってますが。 何せハリウッド版ゴジラのギャレゴジやコングの例のようにCG技術が以前より 驚異的な進化を遂げてきてるわけだから、CG技術と愛称が良さそうなガメラ映画なら 実現&パワーアップが可能なガメラ怪獣が沢山眠っていますからね。 パチスロでも新規された大映怪獣達が活躍してたのもありましたし、ガラシャープや マルコブカラッパ、そしてワイバーンもCG技術で生み出すことができれば... 覚束ないところはあるかもしれませんが、少しでもガメラ愛を抱いてくれると 嬉しいし、二次創作の方でもガメラ作品が積極的に増えてくれるともっと嬉しいです。 子供の味方であるガメラがいつか帰ってきますように...(´;ω;`) 【吉報】ランペイジ巨獣大乱闘にて、遂にハリウッド版という形でのネズラ擬きが誕生しました! 元の名前はラリーという名前のネズミ怪獣だそうですが、本編の冒頭にてちょこっと程度ながらも ネズミの突然変異体な小型怪獣が暴れ回ってました!全体像が上手く掴めなかったけど、間違いなく あのネズミ怪獣こそがかつてのネズラを思いこさせてくれる良いネズミ怪獣だと思いました! ~更新履歴~ 2017/08/16:パイラ星人の設定を追加。 2018/04/14:ガラシャープの設定を微修正。
    11,097文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ジグラ
8
編集履歴
ジグラ
8
編集履歴