ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

宗尊親王の編集履歴

2015-11-27 11:02:08 バージョン

宗尊親王

むねたかしんのう

鎌倉幕府第6代征夷大将軍。鎌倉幕府初の宮将軍。

概要

仁治3年11月22日(1242年12月15日)~文永11年8月1日(1274年9月2日)

後嵯峨天皇の第一皇子ではあるが、母の身分が低かったために皇位継承は絶望的な立場だった。親王の将来を案じられた後嵯峨天皇と九条家による幕政介入に危機感を覚え、九条家を排除したい時の執権北条時頼の思惑が一致し、幕府初の宮将軍が誕生した。だが、幕府はすでに北条氏による専制体制が整っていたため、親王は権限を持たないお飾りの将軍でしかなかった。

親王が25歳となった文永3年(1266年)、正室・近衛宰子と僧・良基の密通が発覚。それが口実となり、謀反の疑いで将軍を解任されて送還される。文永9年(1272年)の二月騒動の直後には出家し、その2年後に33歳で死去。


和歌の名手

上述の通り、親王は何の権限も持たないお飾りの将軍でしかなかった。そのため親王は和歌に熱を入れ、歌会を何度か開いている。続古今和歌集には親王の読まれた歌が67首も入集している。


創作物における宗尊親王

大河ドラマ北条時宗

(演:相ヶ瀬龍史吹越満

史実の通り、親王の出番は二月騒動までだが、吹越氏の怪演によりアクの強いキャラクターとなっている。似たような境遇の北条時輔に接近し、第6代執権・北条長時や名越北条氏、足利家ら反得宗の面々と手を組んで得宗家を倒そうと目論む。が、御息所の密通事件を機に将軍職を解かれ、京へ送還される。この追放を親王に言い渡したのは主人公である連署北条時宗であり、僅かな期間(ドラマのストーリー的に言えば前々回の時輔、前回の涼子に続き3週連続で鎌倉から誰かを追放していることになる)で何人も追放していることから「もう追放しとうござらぬ」と発言している。時宗は親王が更迭を承諾するまで、その場から一歩も動かなかった。


嫡男・惟康王に将軍職を譲り、京に戻った後も得宗家打倒への執念の炎は消えておらず、公家達と「北条得宗家を倒すのや!時宗の息の根を止めるのや!」と再び動く。が、最終的には出家させられ、失意のうちにお亡くなりになる。この際、鐘の音とともにくしゃくしゃになった彼の顔の静止画が5秒間流れた。

なお、作中では珍しい『史実通りに病で20代、30代で没した人物』(親王の他には北条時茂と時宗くらいである)でもある。


和歌の名手としての顔も健在であり、作中では続古今和歌集の話にも触れている。

関連項目

鎌倉幕府 征夷大将軍 皇族

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました