ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スズメガの編集履歴

2016-01-09 13:03:15 バージョン

スズメガ

すずめが

鱗翅目スズメガ科に属する蛾の総称

概要

スズメガ(雀蛾)の仲間は胴体が太く、大型の蛾である。

成虫

発生時期は春~秋。

胴体が太く強力な飛翔筋を持ち、翅の面積が小さく先端が鋭角的で、素早く羽ばたき高速で飛行(種類によっては50km/h以上)でき、飛翔昆虫の中でも最速の部類に入る。動きの速さとホバリングの能力のためハチドリと間違えられる事もある。

種類によって吻の長さが異なり、最も長いものでは25cmに達する。

夜行性:ベニスズメ、エビガラスズメ、トビイロスズメ等。

昼行性:ホシホウジャク、クロホウジャク、オオスカシバ等。

幼虫・蛹

幼虫はイモムシで、特徴は尾角ついている。

種類によっては食草がことなるが、毒草を食するものもいるがその毒を蓄積することなく体外に流します。

終齢幼虫になると、食欲が旺盛となり、食草の葉が無くなるまで食べ尽くす。その為、害虫と認識されることが多い。

海外では、食用となっており、中国では「大豆蛾」とも呼ばれます。

また、は土の中で作られることが多い。また、音で敵の有無等を察知し、体をクネクネと動かす事から、「ニシドッチ(西どっち?)」の別称を持つ。

スズメガ媒花

受粉の効率を高めるため特定のスズメガに送粉させるように共進化した花。

・飛行速度が速くエネルギー代謝効率が高いスズメガの成虫を支えるため大量の蜜を作る。

・スズメガの種類ごとの吻の長さに合わせた花筒の長さを持つ。

・夜間にスズメガを誘引する強く甘い香りを持つ。

等の特徴がある。

例:カラスウリ、マツヨイグサ、サギソウ、ハマユウ、ヨルガオ、オシロイバナなど

関連イラスト

オオスカシバズ蛾



関連タグ

昆虫 

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました