ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

梅雨の編集履歴

2016-02-16 08:59:41 バージョン

梅雨

つゆ

日本などの東アジアに見られる気象現象の一つ。

東アジアに見られる気象現象。(北海道と小笠原諸島を除く)日本のほか、朝鮮半島南部、中国の南部(台湾を含む)で見られる。


概要

「つゆ」または「ばいう」と読む。東京方言では「入梅」というが、これは本来「梅雨入り」のこと。

日本では、だいたい5~7月、つまりの間にあたる時期に起こる。


ユーラシア大陸の乾燥した春の気団と太平洋の湿気をたっぷりと含んだ気団、さらにオホーツク海気団が日本列島周辺を囲み、そこに東南アジアからの熱帯の気団が入り込むことで前線を形成する。

さらにそれが四方の気団に囲まれることで前線が停滞するため、長期に渡って雨が降ることになる。

また湿り気が増え、食べ物カビが生えやすくなる。


梅雨の停滞前線は、沖縄から北上していき、東北地方北部まで進んでいくが、北海道へ届くか届かないかの頃に本格的な夏へ突入し、停滞前線は消えてしまう。


また、気団の力の差により、たまに停滞前線が東北地方辺りでそれ以上北上できなくなり、そのままになるまで居座ってから、秋雨を降らせながら南下することがあり、そんな年には東北地方で凶作になる。


雨の量や、その年ごとの量のばらつきは、日本では西へ行くほど大きくなる。そのため、関東以北では一般に思われるほど降水量は多くなく、秋雨に負けている始末。北海道には本格的な梅雨は無いと言われているが、梅雨前線の影響から6月前後にはぐずついた天気が続き雨が降り続く傾向があり、蝦夷梅雨と言われている。


漫画内の描写でも、「しとしと」降らせるか「ざばざば」降らせるかで、作者の出身地を当てられるかもしれない(だが、昨今では「ゲリラ豪雨」などと言われる現象が頻発し全国的に激しい雨に降られる傾向となり、従来の常識では判別できないことも多々ある)。


関連イラスト

水無月の唱雨降る日

あめあめ、ふれふれ


関連タグ

季節    秋雨 台風

紫陽花 長靴 レインコート

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました