ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

古事記の編集履歴

2016-04-02 21:05:33 バージョン

古事記

こじき

古事記とは、上代(奈良時代)に日本で編まれた歴史書のこと。また、それに関連するイラストに付くタグ。

概要

日本最古の歴史書であり、上・中・下の3巻より成る。公式に認められている公文書であり、成立は元明天皇和銅5年(ちなみに平成24年は古事記編纂1300年にあたる)。


元明天皇の命により、天才的な記憶能力の持ち主・稗田阿礼が暗記していた『帝紀』『旧辞』といった書物の内容を、太安万侶が書き写した物とされる(なお、先述の書物は両者とも現存しない)。


『古事記』がカバーしているのは推古天皇までで、その時代以前は編纂当時からは「古事」と考えられていた(地続きではない「古い」時代と見られていた)ようである。


前半は物事が詳細に記されているが、後半になるにつれ記述が簡素になってゆく。


歴史書としては、同時代に日本書紀も記されている。古事記と類似した記述が見受けられるが、所々記述が異なっており、古事記は国内向けに、日本書紀は海外向けに、それぞれ朝廷の権威を示すため書かれたものだと言われている。


ただ、古事記には天皇家の祖先のお世辞にも立派とは言い難いエピソードも多く描かれている(皇祖神である天照大神外道な一面も包み隠さず記述しているし、雄略天皇のように暴君であった旨がはっきり書かれている天皇もある)。


これは、安万侶が伝承をねじ曲げてまで皇室の権威を美化することは避け、当時知れ渡っていた伝承をそのまま採用したためかもしれない。


内容

神々のふるまいは良く言えばおおらかで感情豊か、悪く言えば粗暴で直情的なものが目立ち、極めて人間臭い。


古事記には、ギリシャ神話や南方の伝承と類似した描写が存在する(イザナギの黄泉国訪問、因幡の白兎など)。つまり、下地となった話の一部は、シルクロードや海を経てもたらされたものであることが分かる。


古事記はいわば『日本の旧約聖書』とも言えるものであり、その中に古代以来の日本人の理想があふれており、感情がみなぎっている。


オオクニヌシの伝承が、創生伝承らしいのだが、当時の大人の事情が錯綜しまくった果てに、当時ど田舎のど辺境で伝えられていたイザナギイザナミの2柱による国生みが採用されたらしい。


古事記に関する書籍は数多く存在するので、詳しい内容・注釈は各自で読んでほしい。


関連イラスト

漫画化作品

古事記上巻の原文をそのまま絵物語に仕立てている。

ぼおるぺん古事記絶賛発売中!!


古事記全編の原本に忠実な漫画化を試みている。


pixivにおいて

もる氏が古事記を漫画化している。非常に分かりやすく、楽しく読めるように描写されているので、興味を持った方は是非参照されたい。

書籍化のお知らせ


関連タグ

まんがで読む古事記 楽しい古事記 歴史 日本史 日本神話  日本書紀 出雲 高千穂 高天原


ニンジャスレイヤー……いわゆる民明書房的な存在として登場しており、本来の古事記とは恐らく無関係

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました