ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リゾートエクスプレスゆうの編集履歴

2016-06-25 21:48:41 バージョン

リゾートエクスプレスゆう

りぞーとえくすぷれすゆう

485系改造のジョイフルトレイン

JR東日本485系183系を種車に改造したジョイフルトレイン。落成後は勝田電車区へ配置され、非電化区間である水郡線などへの入線を考慮してマニ50をベースに改造した電源車も用意した。

485系・183系からの改造と記載しているが、車体は651系をベースにした普通鋼製車体を新造している。車歴簿上は余剰グリーン車からの改造車だが、事実上新製に近い。制御装置などの走行用機器に485系の廃車発生品を使用しているので、485系として扱われている。編成は以下のとおり。左が上野方、右が勝田・いわき方である。

クロ484-2モロ484-3モロ485-1サロ485-1モロ484-2クモロ485-2

各車両の種車は以下のとおり

  • クロ484-2:サロ183-1008
  • モロ484-3:サロ189-8
  • モロ485-1:サロ189-6
  • サロ485-1:サロ481-1002
  • モロ484-2:サロ189-7
  • クモロ485-2:サロ189-5

1998年以降は車内を和式風に改造し、主に常磐線系統を中心に臨時列車や団体列車に使用している。


ゆうは6両編成だが、1995年5月12日に運行された臨時特急ほのぼの号に「栃木・群馬観光立県推進地方会議」の視察団が乗車することになり、増3号車としてサロ489-1051がゆうと同色に塗り替えて編成に組み込んでいる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました