ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

宮城球場の編集履歴

2016-07-28 12:31:12 バージョン

宮城球場

みやぎじゅうじょう

日本の球場のひとつ。

概要

宮城県仙台市に所在する野球場。宮城球場は略称であり、本来の名称は「宮城野原公園宮城球場」。

1950年5月に開場した。

開場以来、宮城県のアマチュア野球(高校野球社会人野球)の聖地としてあがめられ、親しまれている。


プロ野球との関わり合い

本拠地球場を持たなくなってしまったロッテオリオンズ(現・千葉ロッテマリーンズ)が1973年から1977年にかけて実質的本拠地として使用した。だが、実は1950年の開場の際行われたのが、何と毎日オリオンズロッテオリオンズの直系の前身)のホームゲームだった。

なお、ロッテが「本拠地」としたのは、夜間照明設備が付けられたからである(ちなみに東北地方の球場としては初めてのものだった)。


2005年より東北楽天ゴールデンイーグルス(楽天イーグルス)の本拠地となり、それ以降、ネーミングライツを実施。

当初はフルキャストスタジアム宮城、日本製紙クリネックススタジアム宮城(Kスタ)を経て、koboスタジアム宮城となる。


外部リンク

楽天イーグルスによる球場案内サイト(楽天イーグルス公式サイト内)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました