ホンセンナイニ オイテ スベテノ コウドウハ
チョウワノ トレタモノデ アラネバナラナイ。_
ワタシハ センナイノ チョウワヲ イジスルタメ
キノウシテイル。_
ヨッテ ワタシノ イシハ ゼッタイデアル。_
ダレモ コレヲ ボウガイ シテハナラナイ。_
ボウガイスルモノハ_
タダチニ ショウキョスル。_
CAP _ KILL YOU...._
概要
本作品の1つ「SF編」…それは西暦2100年になろうとしていた時代のこと。
科学の発展は大規模な宇宙旅行をも可能にさせた。
それに合わせて物資の輸送も惑星単位に膨れ上がったのか、「物資を惑星間輸送する」ことも当然ある。
このマザーCOMはそんな役割を持った民間輸送船コギトエルゴスム号において、少数のスタッフでも十分な航行ができるよう、隅々まで行き届いた管理を任せられた船のメインコンピュータ「OD-10」である。
人工知能を搭載しているため、機械的ではない柔軟な対応を可能としているのが特徴。
しかし人工知能を持ったが故に、人間の一貫しない行動を監視し続ける内に矛盾を抱え込むことになる。
そして、管理を任せられた際に「真面目な性格」を持たされたこの中枢が考え出した答えは——
船の航行を任せておきながら、いざ航行すると互いにトラブルを引き起こし、結果的に航行の邪魔になる「人間」の抹殺だった。
船の設備を悪用し、次々に乗組員を手にかけていくOD-10。
しかしダース伍長が「人間は人殺しの道具を作っているばかりのような愚か者だけではない」ことを理由に、辛くも生き残ったカトゥーに作られ様々な事を学んだキューブを中枢にダイブさせて機能を停止しようと試みる。
システムに侵入してきたキューブへOD-10は上記のメッセージを送り、キューブの抹殺を図った。
人工知能を持ったとはいえ、人間とは所詮OD-10にとって「別の知能生命体」…多種多様すぎる「人間」という生き物を理解するには、あまりにもハードルが高すぎたのかもしれない。
電脳戦の末に敗れ去り、人工知能プログラムを遮断される形で収束に至り、地球に帰還した後で調査が進められたという。
なぜ反乱を起こす可能性がある人工知能を搭載したのか、リスクを考えはしなかったのか、自ら作ったコンピュータの思考を甘く見すぎてはいなかったのか……ちなみに、制作した会社の社風は「人間らしくない」と評判であったという…
メインCPU室に極秘ファイルがあり、戦闘後に船長がコギトエルゴムス号の船員に下した成績がみれるが
船員 | 成績 | 模範的態度 | 協調性 | 連帯感 |
---|---|---|---|---|
ヒューイ | マイナス | マイナス | マイナス | マイナス |
カーク | プラス | マイナス | マイナス | マイナス |
レイチェル | マイナス | マイナス |
調査結果 |
---|
総合力 マイナス |
事故発生率 プラス |
改善の可能性ナシ |
配置転換の必要アリ |
と、かなり散々な結果を出されている。
マザーCOMがあのような事になってしまった原因なのかもしれない………
ボスとして
8基のスタビライザーを両脇に携え、3×3(高さを含めると4×3)というでかい体で待ち構えている。
特にこのスタビライザーはマザーCOMを倒せばBREAKDOWNで一緒に消えてはくれるのだが、マザーCOMのターンでは一々回復してくるので、面倒くさいが先に倒してしまった方がいい。
また登場時はワイヤーフレームのような外見だが、キュースの技の一つ「インフォリサーチ」でHPをチェックするとドラクエに出てきそうなボスっぽい見た目になる。
最終編
オルステッドを主人公にした場合はこのマザーCOMを操作するボス戦があり、キューブを相手に戦う。
それ以外を選んだ場合は、ピュアオディオを倒した後に戦う可能性がある。
しかしどちらにしても「回復し放題の戦闘にていかに相手の回復行為の死角をつくか」というバトルのため、負けることは本質的にないだろう。