ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

生年没年 1900年1月1日~1986年7月31日

概要

岐阜県生まれの軍人、外交官。

当初は陸軍に志願して歩兵第79連隊に勤務し、少尉までキャリアを積み語学力などを磨き上げ、後に外務省に入省した。

入省後は満州フィンランドの首都ヘルシンキに赴任し外交官として活躍した。その後、ソ連のモスクワ大使館に赴任する事になるのだが、ソ連側からロシア革命後にロシア国外に亡命したロシア人と交際があったという嫌疑をかけられたため赴任を拒否されてしまい、リトアニアのカウナス領事館に赴任した。

カウナス赴任中に第二次世界大戦が勃発し、ナチス・ドイツによる迫害から逃れてきた難民(殆どがユダヤ系)が日本の領事館にビザを求めて殺到した。その際、日本の外務省は日独伊三国同盟などナチス・ドイツとの結びつきを強めようとしていた時期であった為、ユダヤ人や難民の救済など取り合っている暇も無く、条件不備などを理由にビザの発行を拒否した。しかし杉原はそれを無視し、難民達に対して独断で大量のビザを発行し、約6000人の難民の国外脱出を援助した。

だが帰国後、日本政府の命令を無視した独断のビザ発給は外務省で問題となっており、杉原は表向きには辞職扱いとなったが、実質外務省を追放された。

だが、その後大戦中の行いが評価されるようになり、この世を去る1年前(1985年)にはイスラエルから「諸国民の中の正義の人」(ホロコーストなどのユダヤ人迫害からユダヤ人を救った非ユダヤ人に送られる称号)を送られた。また2000年には日本政府から公式に名誉回復がされ、現在は「日本のシンドラー」と評されている。

誤解

しかし、これには大きな誤りがある。

実は、日本は通過ビザの発行を許可していたのである。

当時の松岡洋右外務大臣が、昭和15(1940年)年7月23日付けで来栖三郎駐独大使に宛てた、『猶太(ユダヤ)避難民二対スル通過査証取扱方注意ノ件』によれば、

原文

最近欧州方面ヨリ本邦(註:日本)経由米国大陸諸国渡航ノ猶太避難民多数アリ 現ニ日本郵船伯林(註:ベルリン)支店ニテ之等避難民ノ本邦米国間ノ輸送ヲ引受ケタル者ノミニテモ六百名ニ上リ(中略)之等ノ者ニ対シテハ行先国ノ入国許可手続ヲ完了セシ 者ニ非サレハ通過査証ヲ輿ヘサル様取扱方御注意アリタシ

現代語訳

日本郵船ベルリン支店が引き受けた、日米間航路に乗船する亡命ユダヤ人避難民が600名にもなったが、彼らに対する日本通過ビザ発給は、最終目的地たる諸国の入国許可手続を完了した者に限るように

という訓令である。

また杉原外交官は「日本の提示条件を満たさない避難民の日本行き乗船を、ウラジオストクで拒否せよ」と意見具申しており、彼が日本国政府の方針に忠実に従っていたことに繋がっている。

また、松岡外相と杉原外交官のやり取りには他にも

原文

松岡最近貴館(註:在リトアニア日本公使館)査証ノ本邦経由米加行『リスアニア』人中携帯金僅少ノ為 又ハ行先国ノ入国手続未済ノ為本邦上陸ヲ許可スルヲ得ス之カ処置方ニ困リ居ル事例アルニ付此際避難民ト看做サレ得ヘキ者ニ対シテハ行先国ノ入国手続ヲ完了 シ居リ且旅費及本邦滞在費等ノ相当ノ携帯金ヲ有スルニアラサレハ通過査証ヲ輿ヘサル様御取計アリタシ

杉原当国(註:リトアニア)避難民中ニハ近クニ中南米代表ナキト当館ノ引揚切迫ヲ見越シ先ツ現在唯一 ノ通過国タル我査証方願出ル者アリ而モ我査証ハ蘇側(註:ソ連側)ニ於テモ米国方面出国手続上ノ絶対条件トナシ居ル等事情斟酌ニ値スルモノアルニ鑑ミ 確 実ナル紹介アル者ニ限リ浦塩(註:ウラジオストク)乗船迄ニ行先国上陸許可取付方本邦以遠ノ乗船券予約方並ニ携帯金ニ付テハ極端ナル為替管理ノ為在外資金 ヲ本邦へ転送方手配スル場合敦賀ニ予報方手配方夫々必要ノ次第ヲ承知スル旨申告セシメタル上右実行ヲ条件トシテ査証シ居ルニ付右手続未了ノモノニ関シテハ 至急浦塩ニ於テ乗船拒絶方御取計アリタシ

現代語訳

松岡最近おたくのリトアニアから来た避難民が小銭だけもって、行き先の入国手続きが終わってないまま日本上陸を許可せざるを得ないケースが多い。 そこそこのお金を持ってる、入国手続きを完了したものでなければ、ビザを発給したらダメよ。

杉原リトアニア避難民の中には、近くに中南米諸国の在外公館がないこと、また日本公使館のリトアニア引き揚げ(ソ連の同国併合による)が切迫していることを 理由に、しかもソ連がアメリカ方面への出国には日本の通過ヴィザ取得を絶対条件としているため、現在、亡命のための唯一の通過国となってしまった日本の通 過ヴィザを要求する者が多い。

そうした事情は酌んだうえ、確実な身元紹介がある者に限って、行先国の入国手続を終え、しかも日本からのの乗船券を予約し、為替管理について日本側の提示 する条件に従う旨申告させ、かつこれを実行した者にのみ、通過ヴィザを発給してます。 この手続を終えていない者については、ウラジオストク港で日本行き の船への乗船を拒絶するよう、外務省の方で取り計らって欲しい。

最終目的地の入国許可を得ていない者には、通過ビザ発給を見合わせよというのが、当時の日本国政府のユダヤ人に対する見解であったのであり、杉原外交官はそれを忠実に守り、実行したのである。

亡命する国の入国手続(ビザ取得)を終えていない者に、万が一に日本政府が通過ビザを発給した場合、全世界規模の難民問題が発生してしまうため、いくら「人道的」とはいえ、そんな無責任な行為をするわけにはいかなかった。

つまり、「日本の外務省は杉原にビザ発行の許可を与えなかった」というのはとんでもないデマであり、そうであれば解ることだが、杉原外交官がこのビザ発給が原因でクビになったというのも同じくデマで、彼が職を失ったのは、敗戦後にGHQの占領下に置かれたことで行われた公職追放によるのものである。

杉原外交官のビザ発給によるユダヤ人救済は紛れもない事実であり、称えられるべき偉業であるが、当時の日本政府や外務省に逆らってユダヤ人救済を行ったというのは大嘘であり、それにより職を失ったというのも嘘なのである。

こうした捏造は、彼を政府に逆らって善行を実行した英雄に祭り上げて、当時の日本政府や外務省を貶めるためのプロパガンダに使用するための目的で宣伝されているとされる。

呼び名

本名は「すぎはら ちうね」だが、世界的には「すぎはら せんぽ」でよく知られている。これは、外国人には「ちうね」という名前が発音しにくいため、外国人にも発音しやすいよう杉原が「せんぽ」という読みを用いたためである。

映画『杉原千畝~スギハラチウネ~』

2015年に、戦後70年記念として、彼の生涯を描いた日本映画が製作された。主演は唐沢寿明。ロケは9月13日から11月上旬までの約2か月にわたり、ポーランドで行なわれた。

予告編

関連記事

杉原千畝の編集履歴2016/12/03 09:47:14 版