ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:アルカナム
編集内容:いくらか加筆

データ

初出第3世代
効果所有者がフィールドに出た時永続で天候を「あめ」状態にする(~第5世代)
所有者がフィールドに出てから5ターンの間天候を「あめ」状態にする(第6世代)
英語名Drizzle

概要

第3世代から存在する特性。

簡潔に言うと場に出ると「あまごい」が自動で発動する特性。

元は伝説のポケモンであるカイオーガ専用の特性だった。

現在はニョロトノペリッパーもこれを所有している。

カイオーガの場合は大洪水を起こすレベルと言う危険なものとして表現されているが、第一「あまごい」自体技として存在するため通常ポケモンが習得しようが何の問題も無いだろう。多分。

技を使わずして天候を変えられるというのはそれだけで強力。

この特性を持ったポケモンは当然ながら雨パの重鎮としての役割を果たす。

雨状態については「あまごい」の項目も参照。

所有者であるカイオーガとの相性は最高と言って良い。

150と言う高い特攻でタイプ一致である「しおふき」を使ったものならば並耐久のポケモン程度ならば一撃で殲滅する事ができる上、かみなり」まで覚えるため同じみずタイプ対策にも困らないなど至れり尽くせりである。

ニョロトノもメインウェポン強化という点では非常に有用である。

第7世代で新たに獲得したペリッパーも、今世代で特攻が上昇した事も相まって、「ハイドロポンプ」や雨状態で必中技と化した「ぼうふう」を高威力で繰り出せるなど大幅に強化され、現在レートでの使用率が上がりつつある。

第6世代では天候の継続が5ターンに制限され、弱体化を余儀なくされた。

一応、しめったいわを持たせれば天候継続を延ばす事も出来る。

ORASでは上位互換に当たる特性「はじまりのうみ」が登場する。

関連記事

編集者:アルカナム
編集内容:いくらか加筆