ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ロイ・キャンベルの編集履歴

2017-01-28 02:31:28 バージョン

ロイ・キャンベル

ろいきゃんべる

メタルギアソリッドシリーズの登場人物。

CV:青野武 古川登志夫(MPO)

人物像

アメリカ海兵隊→米陸軍特殊部隊(グリーンベレー)→米陸軍特殊部隊D作戦分遣隊(デルタフォース)を経てFOXHOUNDに入隊。

実戦から鍛えられた作戦立案能力を買われて副司令官となる。

アウターヘブン後、当時のFOXHOUND司令官であったビッグボスが失踪したため、司令官へ昇格した。


FOXHOUND時代は「チキン・フォックス」のコードネームを持っていた。この「フォックス」は、最高位の隊員に与えられるコードネーム(グレイ・フォックスなど)であり、彼が参謀だけでなく実戦でも有能な軍人だったことを証明している。


活動

MPO

【らくがき】ダメだ早くこいつをなんとかしないと

グリーンベレー時代のキャンベル


当時、グリーンベレーに所属。

コロンビアのサンヒエロニモ半島に潜入。作戦行動中にFOXの襲撃に遭い、チームはキャンベルを残し壊滅。その際足を負傷する。

その後、同じ留置所に拘留されたネイキッド・スネークに救出され、彼のサポートを担当することになる。

足をけがしているため戦闘はできない=プレイヤーが操作することはできないが、女を口説くために鍛えた心理学の知識などを活かし、回収した兵士を説得し仲間にしていく。


今作では、本来使用不可のはずのキャンベルを使用するチートが多発し、チート行為が発覚する事となった(無論、スネークにも迷彩服バージョンを使用するというチートもあった)。


MPO+

今作ではストーリーミッションの代わりとなるインフィニティミッションのEXTREMEをクリアすることで使用することとなる。


なお、今作での無線会話は彼の無線と捕虜回収用の無線のみ。


メタルギア2

シリーズ初登場。アウターヘブン事件にFOXHOUNDの総司令官に就任。スネークに無線で各種の指示を出す。ゲーム進行のヒントも教えてくれるサポート役。後に退役するが、6年後に現場に復帰。


MGS

シャドーモセス事件の際にはアメリカ軍に召還され、任務の指揮を執った。

姪にメリル・シルバーバーグがいるが、実際の所は自分の娘である。

シャドーモセス事件に関わった者達は多くが閑職へと追いやられているが、メリルやメイ・リンには自身のコネを用いて復職させるなどを行っている。


MGS2

プラント編では新生FOXHOUNDの大佐として登場しているが、これは代理AI「G.W」と予備AI「J.F.K」(名前は本編未登場)が作り出したコピーとなっている。

キャンベルとは名乗ることはない(バンドデシネでは、ロイ・キャンベルと名乗っていて雷電もキャンベル大佐と言っていた)が、通信時の映像のネームタグには名前が書かれている。

SNAKE TALESでは本人が登場している。


MGS4

国際連合安全保障理事会の補助機関であるPMC活動監視監査委員会に所属。

仕事のサポートをしていたローズマリーと再婚している。

この事からメリルと雷電からは嫌悪されているが、実はこの再婚は愛国者達からローズと雷電の息子であるジョンを守るための偽装であり、例え恨まれようとも自身を犠牲にして二人を守っていたのだった。

後にメリルと和解し、共にバージンロードを歩く。

なお、ローズの手料理を振舞われており、雷電同様に不味いはずの軍用レーションが美味しく感じるようになってしまっている。


関連タグ

MGS ビッグボス メリル・シルバーバーグ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました