概要
「RAGING BATTLE」で登場した「コアキメイル」と名のついたカード群。
光・闇属性モンスターは存在せず、地属性モンスターが多い。
下級モンスターはその多くが光・闇属性モンスターへのメタを中心に強力な効果を持っており、それに加えてアタッカーとしての目標値ともいえる攻撃力1900という数値を誇る、攻防一体のテーマと言える。
しかし、代わりにエンドフェイズごとに手札の特定のカードを相手に見せるか、「コアキメイルの鋼核」という魔法カードを手札から墓地へ送る必要があり、どちらも行わなければ破壊されてしまうデメリットをほとんどのモンスターが持っている。
これにより常に手札に適切なカードを持っておく必要があるため、一部のモンスターの効果発動コストにもなるコアキメイルの鋼核のサーチ・サルベージ手段も合わせ、投入するモンスターは厳選する必要がある。
維持コストが必要となる関係上一度手札事故を起こしてしまうとそこから盛り返すのが非常に難しく、モンスターのサーチ手段も少ないため、デッキの安定性も低い。
また、その性質上タッグデュエルでは相手のデッキに合わせてモンスターをさらに厳選しないと足を引っ張る原因となる。
以上の点から、初心者には手を出しづらい上級者向けのデッキであると言える。
構築の上では、下級コアキメイルをリクルートする効果を持つコアキメイル・ウルナイトが獣戦士族である事と、数の多い岩石族コアキメイルの存在から、獣戦士族及び岩石族が軸とされる事が多い。
近年では、サーチ手段ならびに安定性の問題をケアする魔法カード、コアキメイルの金剛核の登場によって、ある程度補強されている。
エンドフェイズの維持コストに「手札の○○族モンスターを相手に見せる」と設定されている事が多いため、
種族統一デッキにアタッカー兼メタカードとして投入される事も多い。
そのため、ユーザーからは「派遣会社」と揶揄される事もある。
ちなみに、エンドフェイズ時の自壊をスキルドレインなどで無効にする事は出来ない。これはエンドフェイズ時の破壊がカードの効果としては扱われないためである。
同様のケースとして、サイレント・ソードマンなどによって効果が無効化された光の護封剣も、3ターン経過すれば自壊する。
サポートカードである鋼核合成獣研究所のイラストから、このカード群のモンスター達を開発したのは遊戯王OCG界の狂気のマッドサイエンティストことコザッキーである可能性が高い。
また、そのイラストには魔導サイエンティストの姿もあり、彼もこの研究に関与していたようだ。
タッグフォース6では3種類存在する初期デッキの1つがコアキメイルデッキとなっている。しかし、このカテゴリーは上記の通りタッグデュエルには不向きであるため他の2種類の初期デッキと比べて扱いにくい印象を受けやすい。
種族別モンスター一覧
※リンク先は全て「遊戯王カードwiki」の当該ページへ飛びます。
獣戦士族
岩石族
コアキメイル・テストベッド(維持コスト不要)
コアキメイル・ロック(維持コスト不要)
戦士族
ドラゴン族
悪魔族
機械族
水族
コアキメイル・フルバリア(維持コスト不要)
海竜族
昆虫族
植物族
アンデット族
鳥獣族
コアキメイル・トルネード(維持コスト不要)