概要
ドラゴンボールヒーローズに登場するトワの兄。
肩書上はドラゴンボールゼノバースであるが、時代のキャラ以外では登場していない。
衣装は基本的には変わらないものの、中にベジータのような赤いインナーを着ている。
また作中の描写やカードの性能から見るにバビディに洗脳されている頃より明らかに強くなっている。
また、スーパードラゴンボールヒーローズ3弾では魔神ダーブラ:ゼノとしてトワ、プティン、グレイビーに続いて魔神化した。が、公式PVによるとどうやら魔人ブウ:ゼノに吸収されるようだ。
性能
- HGD4-SEC ダーブラ:ゼノ ヒーロータイプ。HPは3300 パワーは6800 ガードは2000。
必殺技は剣で斬りまくるヘルスラッシャー。
アビリティは「暗黒魔界の王」。
効果
「戦闘力バトル終了時、敵チームの戦闘力5000毎に、敵チームのヒーローエナジーを-1&自分のパワーを永続で3000アップ。[毎回] 」
これはかなりの牽制になる。スーパーウーブや底知れぬ戦闘力を持つ相手をこれ1枚で台無しにできるほど。
パワーも何気に上がるのでそこから強力な一撃を叩き込むのもありだろう。
時空転送SはヘルバレットS。
効果
「自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、トワを時空転送し、必殺技「ヘルバレット」で大ダメージを与え、敵チームのHエナジーを-2。さらに、自分チームのHエナジーが6個以上の時は、攻撃した敵のダメージ軽減効果を永続で無効にする。[1回限り] 」
という性能。こちらも妨害特化である。ロボット兵が涙目になるかもしれない。
- SH3-58 魔神ダーブラ:ゼノ ヒーロータイプ。HP3000 パワー:4800 ガード:2000
必殺技はヘルゲートスラッシャー。
アビリティ「魔神化した魔界の王」は敵アタッカーが3人以上の場合に一番ダメージを与えられる敵を攻撃するという効果だが別に全員というわけでなく、闘志爆発や旧型、新型スカウターで事足りてしまう。おまけに敵アタッカーが3人以上で発動するアビリティでは更に強力なスーパーベビー:トランクスがいるのも痛手である。後述の新CAA「ドロー」でどこまで差別化できるかがポイントとなるだろう。
CAA・ドローは「魔神のドロー」。効果は攻撃した敵のガードとダメージ軽減効果を永続で無効にしてHPを奪い取ってダメージを与える。
これは非常に強力なのでアビリティと組み合わせて頑張って戦うというのも手。
ちなみに能力値はむしろ魔神化しない方が強い。魔神化したことによってHPは300ダウンしており、パワーに至っては2000もダウンしてしまった。