概要
江戸幕府の支配が揺らぎ、政情不安となった江戸時代末期。
1863年、「浪士組」は、上洛する将軍・徳川家茂護衛のため江戸を出発。その中に、芹沢鴨、近藤勇、土方歳三などが参加していた。
その後浪士組は江戸へ戻り、近藤や芹沢らは京に残って、京都見廻組に下部組織として属し、「新撰組」を名乗った。
他作品と区別するためにこのタグを表記する。
主な隊士達
新選組の局長として知られる人物。
幼少の頃は「バラガキ」(茨のようなトゲがある乱暴な子、の意)と呼ばれた。
局中法度と呼ばれる「背くものは切腹」という厳しい規則で統制し、「鬼の副長」の異名をもつ。
一番隊隊長にして、新選組随一の剣の使い手。彼女の率いる一番隊は数々の難しい任務をこなした。