ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

南大塚の編集履歴

2017-11-10 07:39:18 バージョン

南大塚

みなみおおつか

東京都豊島区の町名で、大塚駅の所在地である。なお、ここでは文京区の大塚についても触れる。

地理として

東京都豊島区にある町名。大塚駅から南側に広がる地域を指す。


本来、大塚は文京区に所在する地域であった。山手線が建設される際、当初はその大塚を通す予定であったが、都合により北に線路が敷かれることになり、豊島区の大塚ではないところに大塚駅が建設された。この場所こそが現在の南大塚である。


現在は豊島区に北大塚・南大塚が、文京区に大塚があり、これらを含めるとかなり広い範囲になる。

またかつてはこの北大塚・南大塚こそが豊島区の中心地だったが、隣の池袋駅の発展に伴い中心地の座を池袋に奪われることとなってしまった。


大塚駅

前述の通り豊島区にある。この駅は山手線都電荒川線が唯一交差する駅であるため、ここでの主役は都電になることが多い。都電は遮断機のないところを通行するため、線路横断には注意が必要。


文京区側

文京区大塚には、大塚駅がない代わりに丸ノ内線の新大塚駅がある。

お茶の水女子大学は、御茶ノ水ではなく文京区大塚に位置し、大学の俗称として大塚と呼ばれることもある。

皇族の墓地である豊島岡墓地も、文京区大塚である。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました