ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ワープロの編集履歴2017/11/13 03:16:54 版
編集内容:リンクを追加しました。

ワードプロセッサの略。コンピュータ上で文章の作成、編集印刷ができるシステムのこと。

上記をハード的に実現したワープロ専用機と、他のOS上で動作するソフトウェアとして実現したワープロソフトがあるが、日本では単に「ワープロ」というと前者を指す場合が多い。

ワープロ専用機

欧米では先にタイプライターが普及していたが、「日本語で文章入力をする」ためには漢字仮名交じり文に対応する→漢字かな変換機能を備える必要があった。

1978年、東芝が日本初のワープロ専用機「JW-10」を発売。

以後、1980年代には電機メーカー各社から多種にわたる専用機が発売された。

1990年代以降はWindowsパソコンとワープロソフトの低価格化と普及に押されワープロ専用機の市場は縮小していき、2001年までに各社とも製造終了した。

ワープロソフト

1980年代以降、パソコン上で動作するソフトとしてのワープロソフトが市場に出回り始めた。

関連記事

ワープロの編集履歴2017/11/13 03:16:54 版
編集内容:リンクを追加しました。
ワープロの編集履歴2017/11/13 03:16:54 版