ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ワープロの編集履歴

2016-04-20 20:25:14 バージョン

ワープロ

わーぷろ

ワードプロセッサの略。

ワードプロセッサの略。コンピュータ上で文章の作成、編集印刷ができるシステムのこと。

上記をハード的に実現したワープロ専用機と、他のOS上で動作するソフトウェアとして実現したワープロソフトがあるが、日本では単に「ワープロ」というと前者を指す場合が多い。


ワープロ専用機

欧米では先にタイプライターが普及していたが、「日本語で文章入力をする」ためには漢字仮名交じり文に対応する→漢字かな変換機能を備える必要があった。


1978年、東芝が日本初のワープロ専用機「JW-10」を発売。

以後、1980年代には電機メーカー各社から多種にわたる専用機が発売された。


1990年代以降はWindowsパソコンとワープロソフトの低価格化と普及に押されワープロ専用機の市場は縮小していき、2001年までに各社とも製造終了した。


主な機種

富士通OASYS

NEC文豪

シャープ書院

東芝Rupo

キヤノンキャノワード


ワープロソフト

1980年代以降、パソコン上で動作するソフトとしてのワープロソフトが市場に出回り始めた。


主なワープロソフト

MicrosoftWordワードパッド

ジャストシステム一太郎

キングソフトKingsoftWriter

アップルPages

CORELWordPerfect

OpenOffice.orgOpenOffice.orgWriter


関連タグ

印刷 DTP 年賀状 エディタ オフィス/Office

「ワープロも出来る、レスリングも出来る、ビキビキビキニ1、2、3」

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました