ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

巴形薙刀(刀剣乱舞)の編集履歴

2017-11-18 19:04:47 バージョン

巴形薙刀(刀剣乱舞)

ともえがなぎなた

DMMとニトロプラスが送るブラウザゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」のキャラクター

薙刀についての詳細は→巴形薙刀

プロフィール

刀帳140番
種類薙刀
刀派
一人称
身長cm
野島裕史
キナコ

「薙刀、巴形だ。銘も逸話も持たぬ、物語なき巴形の集まり。それが俺だ」


公式による事前紹介

身幅が広く切先の反りが大きい、典礼用ともされる薙刀

神格はより高く人としての意識は薄い。

主に対して過保護気味なところがあり、審神者が映えるよう傍らに控えたり、世話をしたりする。


キャラクター像

短い白髪で、くるりと跳ねた毛先とモノクル、3色の羽を身に着けているのが特徴。→キナコ氏による巴形薙刀

また、薄い水色で瞳周りと唇に戦化粧を施している。


当初から薙刀で実装されていたのは、岩融一人のみだったが、2017年7月3日に実装が発表された。

刀剣乱舞では、巴『型』薙刀ではなく巴『形』薙刀が正しい。


他の刀剣男士と異なり、固有の銘や逸話を持たない、「巴形」と呼ばれる形状の数ある薙刀の集合体という存在。これまでにも同田貫正国千子村正のように複数の刀の集合体と推測される刀剣男士はいたが、それを明確に発言する刀剣男士は初めてである。同時に、刀工や特定の逸話を冠した複数の刀による集合ではなく、あくまで「形状」による集合体であるのも初めての例。

世界観的には補充戦力として顕現したらしく、しばしばそのことに言及する。


性格は見た目に反して素直で、まるで雛のように審神者に従う。

生まれたての存在であるためか、台詞には淡泊なものが多く、声にも感情の起伏があまり見られない。しかし、審神者に対しては忠誠心を惜しみなく捧げ、「主」「主」とよく呼びかけ、何かと世話を焼こうとする。いわゆるクーデレ

この男士曰く、「顕現してからずっと審神者にべったり」らしい。


審神者が初めての主。他の刀剣男士と異なり「物語」のない存在であることにコンプレックスを抱いており、審神者と共に物語を作っていくことを望んでいるようだ。

「特」にランクアップした際には、「戦闘経験により、俺の物語が拡充された。強くなった、ということだ」と言い、審神者の刃として戦い強くなることで彼の物語が作られていくことがわかる。


畑当番では「さて、豊穣の神事はどうするのだったか」と口にしており、典礼用にも用いられてきた薙刀としての一面も窺える。


手合わせで岩融と組ませると特殊台詞を発する。


へし切長谷部と出陣すると回想『命を果たすのは俺だ』が発生する。

甲斐甲斐しく審神者の世話を焼く巴形に対し、主の一番でありたい長谷部は、素性のわからぬ刀剣男士が審神者のすぐ側にいるのは見過ごせず、何か企んでいるのではないかと問い詰める。

しかし、固有の物語を持たない自分は、過去の主に所有された歴史を持つ長谷部と異なり、今の主である審神者しかいないと言い、なんと長谷部に対して「(審神者を)譲れ」とまで言う。が、案の定秒速で断られた。

それは主が決めることだと長谷部は結論をつけるが、審神者のことを心配してくれてる様子。


関連イラスト

物語なき刀たちよ、いざ巴


関連タグ

刀剣乱舞 刀剣男士 薙刀男士

眼鏡男士

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました