ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウデムシの編集履歴

2018-01-07 20:13:40 バージョン

ウデムシ

うでむし

ウデムシとは、鋏角亜門・クモ綱・ウデムシ目に属する節足動物の総称である。

概要

偏平な体と長い足を持つ。名前の通り、触肢が腕に様に張り出し、強大な鎌になっている。

また、8本脚のうち第1対が体長の何倍よりも長い感覚器官になるのも特徴的である。

世界中の熱帯地方を中心として広く分布する、日本には分布しない。

種数は200以下、節足動物にしては小さなグループである。


サソリモドキ蜘蛛の近縁であり、形態は特にサソリモドキとの類似点が多い。


生態

肉食であるが、禍々しい外見に似合わず、普段の性情は大変大人しい。

普段はゆったりしたペースで歩く、避難や捕食する時には素速いスピードで移動できる。

夜行性の捕食者で、弱い視力に対して上述の長い第一脚で獲物の位置を確認し、口元の鋏角(上顎)と触肢で突撃する。


婚姻ダンスをすることもあり、雌は卵と幼生を腹部に付けて保護する。

多くの種類は第一脚で同種と交流し、洞窟で集団生活を送る。


人間との関わり

上記の生態に加えて毒も無く、人間に無害な動物である。

その異様な外貌から、ヒヨケムシサソリモドキと並んで世界三大奇虫と呼ばれ、しばしばペットとして流通する。


海外では一時期、質の悪い飼い主にいじられて狂えるウデムシの映像がネットで拡散され、そのせいでウデムシのイメージが酷く風評被害されてしまうこともある。


関連項目

節足動物 鋏角類 クモ綱 

蜘蛛 サソリモドキ ヒヨケムシ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました