ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CV/飯塚昭三

概要

戦車をモチーフとした陸戦専用ロボット。野営戦に強く、また荒地や砂漠でも行動可能で、第1話では中東の石油基地の破壊任務に従事した。頭部前面には70ミリ戦車砲、側面には機関砲を3基装備。右腕にも速射砲を搭載しており、同じ陸戦仕様の暴魂ダーバーボと協力することが多い。

豪将メガドロンやダーバーボと共に他軍団の支援に回る他、第9話の軽闘士ヘドグロスや第10話の烈闘士ラプソディメタルダーと戦っている際に手柄を奪うべく横槍を入れてきたりもした。

一方で重量級で機動力に乏しく、水中に落ちると浮き上がれないという難点も抱える。第23話でのネロス帝国大運動会では他軍団より大きく引き離されており、水場で「俺の場合、落っこちたらそれまでだもんな…」とぼやいていた。このため暴魂アグミスと交替してもらった。

第37話にて他の機甲軍団員と共に、ゴーストバンクから脱出したメタルダーとトップガンダーを迎え撃つも、ゲートからの砲撃であっけなく散った。

ブルチェック1号

動物を愛する心を備えており、帝国が死の商人に売り込もうとしてた自走ロボット砲・デスターX1のデモンストレーションに仔犬が迷い込んだ際、甲斐甲斐しく世話をした。

メガドロンやダーバーボ1号がこの子犬を囮メタルダーを地雷地帯におびき寄せる作戦を立てたことにに異論を唱え、重傷を負いながらも地雷原の爆発から身を挺して救ってみせた。

「動物は…みんなかわいい。その命を吹っ飛ばすなんて、俺には出来ねぇ」

メタルダーはそんな彼に奇妙な友情のようなものを感じ、帝王ゴッドネロスは彼を含めなぜ自分が作ったロボットはみな心のままにあろうとするのか…?とつぶやいた。

その後彼がどうなったのかは劇中明らかにされていない。脚本では無事ゴーストバンクに帰還するも、軍団長である凱聖ドランガーに次からは非情の戦士として戦うことを誓うとされていた。

ヘドグロスやラプソディに横槍を入れたり37話であっけなく散ったのが彼でなく、どこかで生きていて動物達と過ごしていると思いたいものである。

関連記事