概要
ここでは実写映画『学校の怪談』に登場する妖怪(お化け)達を紹介する。
登場妖怪
シリーズ共通
- 花子さん(赤い服の少女)···1~3作に登場。
1では旧校舎のトイレや廊下、2と3では冒頭およびラストに学校の周囲に現れた。いずれも物語に特に関わることはなく、後ろ姿のみで顔は見えず、不気味な笑い声以外は喋らない(ただし3のみ例外として、タイチの予言を静かに呟いている)。
- テケテケ···1~3作に登場。
都市伝説での「テケテケ」の描写とは異なり、劇中の妖怪の中ではコメディタッチに描かれている。
1に登場したテケテケはカマとしゃれこうべを背負っており、笑いながらあぐらをかいて宙を舞っている。1では埴輪の中に封印されていたものが復活し、2では妖怪屏風に潜んでいたものが復活した2のエンドロール終了後、電車で新聞を読む浅野の後ろから現代風の格好(サングラスにスニーカー)で現れ、乗客達を驚かせた(浅野は気づいていない)。3ではいとこのシャカシャカも登場。
- 人体模型···1、3に登場。
1に登場した人体模型は、旧校舎の理科室にあった人体模型が霊の力で内臓を本物の臓器に変えられて動き出したもの。千葉均に腸を剥がされたことで彼を襲うが、中村研輔と瀬川翔太によって熊の剥製の下敷きにされる。
3に登場した人体模型は、久保田良が不注意で壊した人体模型(筋肉標本)が、鏡の世界の塾で塾講師に化けて、良や木村悟・柚香兄妹に襲いかかってきた。硬直した歩行と首を曲げるのが特徴的。鏡の世界の塾に迷いこんだ藤井繭子が百枚オバケを倒すと同時に消滅した(その後、本物(?)の塾講師が姿を見せて早く帰宅するよう、良達に注意した)。
- 人面犬···2、3に登場。
2のラストでは、ブルドッグを連れた人面犬と瓜二つの中年男性が登場している。
幽霊
全シリーズに登場。全作に共通し、オバケの世界と主人公たち(この世)をつなぐ存在であり、ラストのドラマに絡むキーパーソンである。
- 小室香織(こむろ かおり)
事件当日、病気で亡くなった少女の幽霊。
みんなとの思い出を求めて旧校舎に現れ、生徒たちと行動を共にし、将太から一目惚れされる。
- ヨシオ、ハルエ
孫に会うために肝試し大会にこっそり参加しようとして(ハルエは乗り気だったが、参加理由を知らされなかったヨシオは乗り気でなかった)児童の姿で現れた小田桐司の亡くなった祖父母の幽霊。
体育館で老夫婦の姿で社交ダンスを踊っている様子を、今井なな子に目撃されている。
- タイチ
慎町小学校の20年前に亡くなった病弱な少年の幽霊。運動会に出ることに憧れていたが、参加出来ずに運動会の様子を眺めながら絵を描いていた。
“運動会の二人三脚で転んだ子供に目をつけ、鏡の世界に連れ去る悪霊”と語られていたが、実際は遊んでくれる友達がほしかっただけであり、その思いを妖怪達につけこまれ、利用されていただけに過ぎず、自分が少しでも意地悪なことを考えてしまうと、妖怪達が悪事を働いてしまう。
- ユキコ、サカエ、ススム、テツオ
戦前の戸野崎尋常小学校の津波による災害時、校舎内でたまたまかくれんぼをして逃げ遅れてしまい、命を落とした4人の生徒の幽霊。4人の魂を弔うため、海岸には4体の地蔵がまつられている。
- コウイチ/関川 幸一(せきがわ こういち)
愛称「コウちゃん」。ユキコ達と一緒にかくれんぼをしていたが、自分は鬼役で一人だけ廊下を彷徨いていたために異変に気づき、ユキコ達に異変を呼びかけるも通じず、やむなく一人だけ逃げ出したことで惨事から生き延びることができたが、これが心残りとなってしまう。戦後は地元で小さな文房具屋を経営し、安西弥恵からは「文房具屋さん」と呼ばれる。
実は物語の始まる1年前にすでに亡くなっていたのだが、友達を亡くしたことへの強い後悔と罪悪感の念から霊となって残り、連日防波堤から海を悲しげに見つめている。弥恵にだけその姿が見えていた。