ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

原作・常光徹の「学校の怪談」シリーズ(講談社KK文庫)を元に実写映像化した作品群。平成7年から平成11年までの間、関連作品が劇場で4作品公開された。

平山秀幸金子修介が監督している。


「2」以降、登場人物の子供たちの中に「東京から来た生徒」あるいは「東京へ行く生徒」が一人は設定されるようになった。また、第一作の亜樹と美夏は「どこから来たか」は明示されていないが転校生である。


単なるホラー映画ではなく、子供達が不思議な体験を通して友情を深め合う、ジュブナイル・アドベンチャーとしての色が強い。夏休み映画の定番だった(ただし、1・4作目は夏、2作目は春(4月4日)、3作目は秋(運動会)と季節は統一されていない)。


平成26年には、女性アイドルグループの『東京女子流』を主演に迎えた新作『学校の怪談 呪いの言霊』が上映された。「15年ぶりの最新作」という宣伝で、前4作品との関連性を示唆しており、原作も同じくしているが、こちらの監督は前4作品の監督を務めた平山秀幸金子修介と代わって、映画『怪談レストラン』実写パートの監督を務めた落合正幸である。

ただし内容も主役が小学生ではなく高校生のグループとなっており、シリーズの一つとして見るとかなり毛色の異なる展開になっているかつ、非常に難解な内容となっており、これまでの映画シリーズにはなかったシリアスかつホラー色の強い内容や、東京女子流のファンから評価される一方で、そのあまりにも旧作シリーズからかけ離れた作風や雑な展開の多さなどから、旧作のファンやホラー映画ファンからの評価はかなり低く、「過去作のシリーズに含めないで欲しい」「学校の怪談というタイトルを冠さないで欲しい」という酷評が相次ぐなど、総じてやや否定よりの賛否両論な内容となっている。


ストーリー編集

『学校の怪談』(平成7年)編集

「ウワサがホントになりました」

銀杏ヶ丘小学校にある、取り壊しが決まった旧校舎には子供達の間でお化けが出るという噂が広まっていた。

夏休みを翌日に控えた、一学期終業式の日の夕方、忘れ物を取りに学校に戻った美夏は何かに誘われるかのように一人旧校舎へ入り込むが、トイレで何者かに襲われ、姿を消してしまう…。

美夏が戻らないことを心配した姉の亜樹は旧校舎へ向かうが、悪戯しようと忍び込んでいた同級生の研輔と将太、4年生で双子の兄の均、そして6年生の香織が旧校舎に入っていた。転校してきたばかりで、同級生となじめていなかった亜樹は研輔達と衝突し、1人で妹を探しにいく中、亜樹達の担任の小向先生も旧校舎へと入り込む。

しかし、旧校舎に閉じ込められた生徒と教師の前にただの噂だったはずのお化けが現れるのだった!


『学校の怪談2』(平成8年)編集

「4時44分、だれも知らない授業が始まる」

30年前の4月4日4時44分。南小学校で、当時の校長先生が何者かに首をもぎ取られ死んで以来、4月4日4時44分には、誰もあの学校には近づくことはなかった…。

塾の春休み集中合宿で東京から来た子供達は、塾講師の理香の出身地である村に来訪し、小学校の隣の寺の住職である真行和尚から30年前の悲劇を聞かされていたが、合宿の最終日である肝試しの開催はちょうど4月4日であった。

夕方、肝試しが始まろうとしていた直前、理香が指名手配されている寺泥棒の浅野と遭遇、肝試しは中止になってしまう一方、塾の生徒の憲が何者かに引き寄せられるように学校の時計台に登ってしまい、そこで時計の歯車にスニーカーを挟まれて時計は故障してしまい、何と4時44分で止まってしまう。準備やすでに出発をしていた憲を含む数名の子供たちと逃げ込んだ浅野は4時44分の学校に閉じ込められてしまう…。


『学校の怪談3』(平成9年)編集

「その鏡をのぞいてはいけない」

槙町小学校には、20年前に亡くなった生徒・タイチが亡霊となって棲んでいる鏡が学校のどこかにあり、運動会の二人三脚で転んだ生徒はタイチに目をつけられ、その日の放課後にその鏡の中に引きずり込まれてしまうという噂が広まっていた。

運動会の放課後、八橋先生が図工室で見つけたのは、まさにその鏡であり、図工室に飾られることになる。彼女の教え子である良、繭子、茜、真琴の4人は鏡を一目見ようと放課後の学校に忍び込むが、良と繭子は二人三脚で転んでしまった生徒だった。

すると4人は、学校に残っていた八橋先生と良の母親の再婚相手の連れ子である悟と柚香と共に鏡の中へ引きずり込まれ、全てが反転し、噂にきくお化けたちが暴れまわる恐ろしい世界に迷い込んでしまう。


『学校の怪談4』(平成11年)編集

「つぎは、おまえだ」

夏休みを利用して海辺の町・戸野崎にやってきた恒と弥恵の兄妹。その日の戸野崎は数年ぶりの大型台風に見舞われる中、従姉妹のあゆむはこう語った。「嵐の日には、海から死んだ人の霊が戻って来るんだよ」

すると次の日から、町の子ども達が次々と消えていった。ある子は海に引きずり込まれ、ある子は正体不明の列車に誘拐され、ある子は人形を持った小さな女の子の幽霊にさらわれてしまう。

そして、木造の古い学校でかくれんぼの鬼をさせられるという夢に悩まされ続けていた恒も弥恵の前から姿を消してしまい、弥恵は港で出会った文房具屋の関川に助けを求めに行くが…?


キャスト編集

学校の怪談編集

5年3組の担任教師。独身。どこか気が抜けており優柔不断なため、生徒たちにはボケてて頼りないと思われている。由美子とは学生時代からの幼馴染み。

5年3組の女子生徒。転校生で、尊大な態度と刺のある物言いが目立つ。怪談話で盛り上がる同級生を幼稚だと見下しており、未だにクラスに馴染めておらず、友達がいない。研輔たちからは嫌がらせをされている。家に戻らない妹を探しに旧校舎へ入る。

2年生の女子生徒で亜樹の妹。姉の亜樹とは対照的に歳相応の好奇心旺盛な性格。姉の偉そうな態度に辟易している。7月の終業式の日、忘れ物を取りに一人で教室に戻ったきり行方不明になる。

5年3組の男子生徒。母親譲りで気性が荒く、亜樹とは犬猿の仲。イタズラ好きでよく旧校舎に侵入しているらしい。終業式の日、将太と共にイタズラ目的で旧校舎に入り閉じ込められる。

5年3組の男子生徒。研輔と仲良しで亜樹を嫌っているが、根は優しい。研輔と一緒に旧校舎に侵入し閉じ込められ、中で出会った6年生の香織に一目惚れする。

4年4組の男子生徒。霊感が強く不登校になってしまった双子の弟・一のためにオカルト本に掲載されていた魔方陣を描き妖怪を封印してみようと試みるが、何ともなく旧校舎に入ってしまい閉じ込められる。実家はセブンイレブンの経営。

4年4組の男子生徒。無自覚にも霊感が強く、学校にいると頭痛が起こるため、現在不登校。かつて兄が「ゲロ兄」と呼ばれるきっかけを作ってしまった張本人。しかしテレパシーで均の身に危険が起こったことを察して学校へ向かい、由美子や彼女がまとめあげる暴走族と共に兄たちを助けるべく、奔走する。

6年3組の女子生徒。目的は不明だが旧校舎の昇降口が開いていたため侵入し、迷っていたところを亜樹に助けを求める。

用務員。「廊下を走るな」「物を散らかすな」などとよく愚痴をこぼす校内美化に厳しい性格。伸一が小学生の頃からの顔見知りらしいが…?

研輔の母親で、小向の幼馴染。暴走族をまとめるリーダーで男勝り。いつまで経っても帰宅しない息子のことを小向に問い詰めるため学校へ向かう。


学校の怪談2編集

  • 浅野和成(演:野村宏伸)

指名手配されている寺荒らし。塾生たちの宿泊している寺から妖怪の描かれた衝立を盗み出し洞窟に逃げ込むが、進むうちに山のふもとの小学校の校長室にたどり着く。なぜか憲の笛の音を理解し翻訳できる。

合宿に参加している塾生。成績優秀で何でもできるので女子にモテるが、本人は一人でいるのを好む。幼い頃から両親(母親は国際線スチュワーデス)が共働きなので独立心が強い。肝試しのルート案内の貼り紙をするため小学校に入る。

合宿に参加している塾生。幼馴染みの直弥のことが好きで、猛烈アタックを繰り返してはあしらわれている。相手(主に直弥)が自分の思い通りの行動をしないと「○○しないと××しちゃうぞ」という支離滅裂な内容でまくしたててからかうことが癖。寺に戻らない直弥たちを心配し、理香たちの後を追って小学校にたどり着く。

合宿に参加している塾生。直弥のことが好きで、イタズラばかりしてくる司に対して不快感を露にしている。ポラロイドカメラを持ち歩き、肝試しの折には心霊写真を撮って雑誌出版社に送ることで賞金(3万円)ゲットを狙っている。この時代には珍しかった携帯電話を所持しているなど現代っ子の象徴。

名前の由来は『地獄先生ぬ〜べ〜』の稲葉郷子から。

合宿に参加している塾生。直弥たちより年下。成績は優秀らしいが全くと言っていいほど喋らず、首にかけている笛を吹くことでコミュニケーションを取ろうとするが、まるで通じないので相手にされない(喋らずにどれくらい過ごせるか実験中だったという裏設定がある)。とても恐がりでなぜか意思疎通ができる浅野を頼りにしている。

4月4日、釜戸での炊飯を横着しようとした司たちに小学校の炊飯器で炊いてくるよう脅され、単身で校内に入る。その後何者かの気配を感じて隠れたところ、緊張のあまり教室内で眠ってしまい、目を覚ましたところで笛の音のような音に導かれるように時計塔に入るが、紐が引っ掛かった靴を歯車に挟まれ、4時44分で時計を止めてしまい、不本意にも事件の発端を作ってしまった張本人。

理香の弟で、地元の子供たちを率いるガキ大将。品性がなく杏子に嫌がらせをしたり憲を脅して一人で小学校へ行かせるなどやりたい放題だが、気遣いを見せる面もあり、場の空気は読める方。ヨシオとはいがみ合うが馬が合う。最先端の物ばかり持っている杏子を「子どものくせに生意気」と嫌っているが、彼女と肝試しペアを組まされ、泣かせることを目的に渋々小学校へ向かう。

小学校内を迷っていた男子生徒。初対面の司と早々に喧嘩するが、なぜか息が合う。ハルエと仲良しで「よっちゃん」と呼ばれているが、実は…?

小学校内を迷っていた女子生徒。母親のように司とヨシオの喧嘩を諌めたり、直弥から突っぱねられるなな子を庇い気にかけるなど、穏やかで大人びた性格の持ち主。しかしその正体は…?

東京から来た塾生を引率する講師。合宿先の町は実家があり、弟と再会する。春休みにもかかわらず墓と小学校を巡る肝試しを企画する。極端な恐がりですぐ悲鳴をあげたり気絶してしまう。

30年前、首無し死体で発見された校長先生(劇中での描写から、恐らく校内の妖怪に殺された可能性がある)。

学校をはじめ、山や寺からも首が見つからず、事件の起きた日時が4月4日の4時44分だとされたため、事件以来その日時には誰も小学校に近寄らなくなった。「光、時の果てより来たるべし」と刻まれた金色の懐中時計を大事にしており、死後も校長室の金庫に保管されていた。

死後、ろくろ首の幽霊と化して校内をさまよっており、懐中時計を盗んだ浅野を「返して、私の時計」と囁きながら首だけで追い回す。

その後は曲がり角でまかれてしまうが、後に仲間達とはぐれて一人で行動していた憲から懐中時計を受け取り、お礼の言葉と共に消えていった。

寺の住職。校長先生の話をノンフィクションだと語り生徒たちを怖がらせる。言動がどこか抜けているが、寺の宝である妖怪の描かれた衝立を浅野に盗まれてしまう。


学校の怪談3編集

  • 八橋かおる(演:西田尚美)

5年2組の担任教師。愛称「八橋ちゃん」。ボクサーでもあり、リングネームは「ダイナマイト八橋」。

生徒思いで熱血な性格で、生徒たちを守るためには大胆な行動にも出るが、恐がりで土壇場でしまらないこともしばしば。幼い頃は体が弱く運動ができず、体力増強のためにボクシングを始め、現在ではライセンスを持つほどの腕前である。図工室の倉庫から「タイチの鏡」を発見し、そうとは知らずフォームチェック用に教室の壁にかけてしまう。

仏滅13日の金曜日生まれという不運の女で、貧乳がコンプレックス。

5年2組の男子生徒。運動会の二人三脚で繭子と組み、転倒する。成績はあまりよくないが、正義感があり面倒見が良い。母の真知子とは良好な親子関係だが、母の突然の再婚話に反発し、家出と同時に学校へ向かう。母の再婚相手である子供の悟と柚香には複雑な心持ちで接する。

  • 藤井繭子(演:前田亜季)

5年2組の女子生徒。良に密かな好意を寄せている。「タイチの鏡」の謎を暴こうという茜の提案に乗って夜8時に学校に到着するが、先に一人で入ってしまい、鏡の世界へ引きずり込まれてしまう。

  • 佐藤茜(演:米澤史織)

5年2組の女子生徒。実家はケーキ屋。オカルト話が好きな情報通で、「タイチの鏡」の謎を解こうと夜8時にこっそり学校に集まろうと提案する。許せないものはマザコンロリコン・鈍いおつむ。事件の最中、今まで自分が馬鹿にしてきた真琴に告白され、困惑しつつ悪い気もせず、素直になれない態度を見せるようになる(所謂ツンデレ)。

5年2組の男子生徒。ふくよかな体型で良い家庭のお坊ちゃん。茜のことが好きだが、マザコンで鈍臭いためあまり相手にされていない。いざという時には率先して茜を守ろうとするなど男気ある面も見せる。

義男の息子。成績優秀で、科学的な見地から物事を判断する冷静な面を持つが、良の宿題を勝手に採点したり家族になる上での「契約書」を突きつけるなど、傲慢で頭が固い。いかんせん横柄で出しゃばりな態度が目立つため、年上の茜には「このバカ」呼ばわりされる。妹の柚香には度々振り回されており、手を焼いている。パソコンを持っており、インターネットが趣味。良の母のことを気に入っている。後述する妹の柚香が、彼と違い新しい兄にあたる良を気に入り、彼を心配して同じように飛び出したことで、嫌々ながらも彼女を心配して共に学校へ辿り着いたことで、妹とともに怪異に巻き込まれてしまう。

義男の娘で悟の妹。愛称「ユカリン」。ロリータファッションツインテールで、熊のぬいぐるみリュックを愛用する愛らしい少女。

無邪気で好奇心旺盛だがイタズラ好きな面もあり、初対面の良にもイタズラを仕掛け、家を出て行った彼を追って学校にたどり着き、鏡の世界へ引きずり込まれる。良のことを気に入っている。なぜか皆に聞こえないタイチの言葉を聞くことができるなど、霊感が強い。

生徒たちの間で噂になっている幽霊の少年。体が弱く、亡くなる前はいつも窓から生徒たちを眺めながら図工室でよく絵を描いていた。「運動会の二人三脚で転んだ生徒に目をつける」と噂されているが実際は…。

良の母親。現在は働きながら子育てをしているシングルマザーだが、これからは息子と一緒にいる時間をもっと作りたいと願い、再婚を予定しているが、皮肉にもそのことが原因で良との擦れ違いが生じてしまった。

悟と柚香の父親で、真知子の交際相手。東京都在住。娘の柚香からは「パパリン」と呼ばれている。料理上手で家庭的な男性で、良に父として認めてもらいたい一心もあり、コロッケを中心とした豪勢な夕食を振る舞っていた。

  • 為山先生(演:野村宏伸)

良達の通う小学校の図工教師。同僚の八橋から好意を寄せられ、彼女のボクシングデビュー戦に誘われるが、実は既に結婚相手(為山曰く、博多美人)がおり、かおるの試合当日が挙式予定日だった。

冒頭の回想で図工室にあった「タイチの鏡」に引きずり込まれた、ブルマを穿いた女子児童。助かった形跡はない。

冒頭の回想で登場。一見すると穏やかだが、校則には厳しい人物。運動会が終わった後、校舎内に残ってかくれんぼをしていた生徒に「早く帰らないとオバケが出るよ」と叱りつけて生徒達を帰したが、図工室に隠れていた由美の存在に気付かなかった。

良達の通っている塾(あべ学習塾)の講師。竹刀を片手に厳しい指導を行う。

良達の通っている塾の周辺をパトロールしている警官。


学校の怪談4編集

主人公。4年生。東京在住。両親が旅行へ行ったため、兄と共に親戚の国見家が営む海辺の街の旅館に滞在することになる。関川から大昔に巨大津波に流された学校と4人の生徒たちの話を聴き、興味を持つ。

弥恵の兄。5年生。乗り物酔いが酷いが、強がりで酔い止めは飲まない。妹とは喧嘩ばかりだが、なんだかんだで仲は良い。ぼんやりしていることが多く、一人でふらふらと出歩くこともしばしば。実は結構な恐がり。あだ名は「コウちゃん」で、「コウちゃん、見つけて」という謎の声を聞く。

文房具屋を営む老人。津波の起きた日に学校で4人の友人たちとかくれんぼをしていたが、警鐘の音を聞き迫りくる津波を見て、一人だけ命からがら逃げ出して助かった。しかし友達を見つけられなかったことを今でも悔やんでおり、一人防波堤に佇んでいる。こちらもあだ名は「コウちゃん」。

旅館を営む女性。夫を亡くしており、現在は一人で経営している。親戚の弥恵と恒を預かり世話をする。

晴美の娘で弥恵、恒の従姉。5年生。二人に地元の子供たちの間で噂になっている迷信や怖い話を聞かせる。

地元の小学校の生徒で、児童会長。5年生。眼鏡をかけておりいつも澄ましているが、台風のあとに海岸に漂着したランドセルを見つけ、それが原因となり行方不明になってしまうが、自力で現実世界へ帰還した。

あゆむや周治の友人。愛称「須美ちゃん」。実家は酒造。周治と同様に真面目でしっかりした性格だが、身の周りで起こる不可解な出来事に恐怖を感じ、電話であゆむに不安を漏らした後、行方不明になる。周治のことが気になる様子。

イタズラ小僧3人組の一人。護を使いっ走りにしている。

イタズラ小僧3人組の一人。若干太り気味な印象の少年。

イタズラ小僧3人組の一人。気弱で臆病な性格であり、他の二人のやることに付き合わされている感がある。地蔵の顔に石をぶつけてしまい、廃線になったはずの線路を走る幽霊電車に連れ去られてしまう。

ごく普通の主婦。自力で現実世界に帰還した周治を見舞いに来たあゆむ達を家に招き入れるが、その際にいるはずのない人形を抱いた女の子も見たと言う。

津波で犠牲になった生徒。背が高く、サカエの面倒を見るなど皆の姉のような存在。

津波で犠牲になった生徒。最年少で、いつも人形を抱いている。ユキコと共に職員室の戸棚に隠れる。

津波で犠牲になった生徒。かくれんぼでは理科室の人体骨格モデルの後ろに隠れる。

津波で犠牲になった生徒。かくれんぼでは教室の棚の上に隠れる。


ロケーション編集

  • 学校の怪談 - 富士宮市立富士根南小学校静岡県富士宮市)。内装の一部はセット。旧校舎の方は現在は取り壊されており、駐車場になっている。劇中での学校名は「銀杏ヶ丘小学校」。
  • 学校の怪談2 - 旧白川町立下佐見小学校岐阜県加茂郡白川町)、内装の一部は旧津金学校昭和校舎山梨県北杜市須玉町)。時計塔はセット。劇中では校舎が「コ」の字型になるようにセットを組んでいるが、実際は正面から見える外観が全貌であり、正門側裏手の中庭などは実在しない。当時すでに廃校であった校舎は現在は取り壊され、老人福祉センターが建っている。劇中での学校名は「南小学校」。序盤に登場した大公寺(山梨県韮崎市蕃竹山)で、現存している。
  • 学校の怪談3 - 下呂町立下呂小学校(岐阜県益田郡下呂町・現下呂市)。現存しているが、校舎の建替工事がなされたため、当時の校舎は取り壊されて面影は無い。劇中での学校名は「槇町小学校」で、舞台となる町も「槇町」となっている。
  • 学校の怪談4 - あゆむ達が通っている小学校は南知多町立大井小学校愛知県知多郡南知多町)。大昔に津波で流された木造の小学校の方は旧西塩田小学校長野県上田市)。現在はさくら国際高等学校として運営しており、現役の木造の学校。劇中ではのそばに建っている設定だったが、実は海のない長野県にある学校。劇中での学校名は「戸野崎(尋常)小学校」。

その他編集

  • 一つの作品に留まらず他の作品にも続けて出演している俳優もいる。野村宏伸は1〜3(ただし3は序盤のみ)まで、西田尚美と前田亜季は2、3で、米澤史織は1、3で異なる役柄を演じている。
  • 第一作で「トイレの花子さん」と噂されていた赤い服の女の子はその後2、3にも登場しているが、いつも画面に背を向けており、子供たちの前にもほとんど姿を現さず特徴的な笑い声をあげたり意味深なことを呟くだけで直接物語に関わらない。第一作においては妖怪たちが封印された後も校舎内に留まっていた。
  • 『学校の怪談2』のエンディングクレジット後のおまけシーンでは、第一作に登場した子供たちが電車の乗客に紛れ込んでいる。

関連イラスト編集

学校の怪談April.4 The school of Incident


関連タグ編集

学校の怪談 学校  オカルト 怪談 ホラー映画

学校の七不思議 トイレの花子さん テケテケ

学校の怪談2 学校の怪談3 学校の怪談4


学校の怪談の妖怪一覧…映画版学校の怪談にて登場する妖怪達。

学校の怪談(テレビアニメ)

関連記事

親記事

東宝 とうほう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6902

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました