2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

田中友幸

たなかともゆき

田中友幸(1910〜1997)とはかつての東宝映画代表取締役会長、映画プロデューサー。
目次[非表示]

概要

愛称は「友幸(ユウコウ)さん」。
1910年4月24日、大阪府柏原市で生まれる。
大阪協同劇団での演劇活動を経て1940年に東宝に入社。その後、1947年の東宝争議に伴い退社を余儀なくされるも、1952年に復社、プロデューサーとして活躍するようになる。
1954年、アメリカの核実験から着想を得て、「G作品企画」(Gはジャイアントから)を発案。そして紆余曲折ありつつもその映画はゴジラとして世に出ることとなった。
ゴジラの成功の後、東宝の特撮映画のプロデュースはすべて田中が引き受けることとなる。
また、黒澤明岡本喜八の映画もプロデュースした。

人物

よく強面なイメージで語られるが、実際は柔和で温厚な人物であったらしい。試写でまずいところがあると隣席の監督をつねってくる、メカゴジラの案をすぐに採用するなどお茶目な一面もあったという。

田中とゴジラ

ゴジラの生みの親の一人で、彼はゴジラを誰よりも愛していたという。
ゴジラの名前も田中が東宝の社員のあだ名(ゴリラのような風貌でクジラが好物のグジラ)からヒントを得て考え出したものである。
ファンからゴジラに関する質問が出た時(「何故日本を襲うんですか?」等)には「それはわからないんだよ。」と返していたという。
ゴジラ復活の時には、様々な小説家に脚本を依頼し、ゴジラVSデストロイアでゴジラが死ぬという案が挙がった時には猛反対したという。
最終的にゴジラはまた復活するという形で「ゴジラ、死す」を認めたが、田中は新時代のゴジラを目にする前に、1997年4月2日、86歳でこの世を去った。
生前最後に関わった作品は、モスラ2海底の大決戦だった。

関連タグ

東宝 特撮映画 怪獣
円谷英二 本多猪四郎:同じくゴジラの生みの親
ゴジラシリーズ モスラ 空の大怪獣ラドン 地球防衛軍 マタンゴ 妖星ゴラス 海底軍艦 緯度0大作戦 日本沈没 ガンヘッド:彼の生み出した特撮映画

関連記事

親記事

東宝 とうほう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2188

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました