ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

1940年代アメリカのNBCラジオで放送された、テッド・シャードマン原作の"Tales of Latitude Zero"(緯度0の物語)を原案とする、海底世界を舞台にした善の科学者と悪の科学者との戦いと、それに巻き込まれる事になった地上人を描いた日米合同による特撮映画(配給は東宝)。

海外から持ち込まれた原作に基づいている為、アメコミ的な雰囲気も含まれる。上映時には「ここは竜宮城なのか?」という感想もあったらしい。


また円谷英二特技監督と本多猪四郎監督、伊福部昭音楽のトリオによる最後の東宝特撮映画でもある。後述のように製作が難航した関係もあるのか、少し難解な部分もある。


ストーリー編集

海底火山の噴火によって浮上できなくなった潜水球の調査員マッソン博士、田代博士、ロートン記者の3人は、謎の超高性能潜水艦アルファ号のマッケンジー艦長に救助される。負傷したマッソン博士を救う為、彼らが「敵艦」と呼ぶ潜水艦・黒鮫号の追撃を避けつつ、本拠地の「緯度0」に帰還した。

詮索好きなロートン記者はマッケンジーを問い詰め、驚くべき事実を知る。

「緯度0」とは、赤道と日付変更線の交点、海底2万メートルの場所に建設された人工の理想郷である。東西冷戦の混乱から亡命した高名な科学者達が、人工太陽に照らされた楽園で高度な科学文明を築いていたのだ。黄金やダイヤモンドの資源も豊富であった。しかし…


マッケンジーの旧友でもあるマッドサイエンティストマリク博士は、「緯度0」を攻略する機会を狙っていた。そしてこの頃、マリクの一味は「緯度0」へ招かれて亡命中の岡田博士父娘を拉致してしまう。岡田博士からの緊急無線を受信したマッケンジーはアルファ号に乗り、マリクの拠点要塞ブラッドロック島へ向かう。恩返ししたいと志願したロートン達も戦闘服に身を包み、この要塞攻略戦に参加する。

この島には、マリクが生体改造して作り出したコウモリ人間、大ネズミ、グリホン等の怪物が待ち受けている。緊急無線を送らせたのはマッケンジーを誘き出して勝負する為の罠でもあった。

激戦の果てに、岡田博士父娘の救出に成功した後、怒れるマリクの暴走によって要塞島は大爆発してしまった。


やがて「緯度0」への永住を決めた田代博士とマッソン博士に別れを告げたロートン記者は、宇宙船回収任務中の護衛艦に救助される。彼は自分で見聞きした「緯度0」の驚異を語るが、誰にも信じてもらえない。撮影したフィルムには何も写ってないし、お土産に拾った筈のダイヤモンドも消えていた。

「緯度0」の出来事は全て夢だったのか?

この船の乗員はマッケンジーとマリクにそっくりなのに?

そして、ロートン宛に送り主不明のダイヤモンドが預けられたという電報が届く。


登場メカ編集

詳細は各該当記事を参照。


アルファ号


黒鮫号


登場怪獣編集

センシティブな作品

体長4〜30m
翼長7〜50m
体重300kg〜2000t

詳細は当該記事を参照。


  • コウモリ人間(画像右下)
身長2m
翼長2.5m
体重200kg

マリクがコウモリ人間を合体させて造り上げた怪人のような合成怪獣。

飛行能力を持ち、人間の拉致や手術の助手をこなす程度の知能がある。


  • 大ネズミ(画像左下)
全長2m
体重50kg

マリクが造り上げた番犬代わりの正に巨大なネズミ

火炎放射を浴びても臆さない凶暴性を持つ。


その他・特殊装備編集

  • コルベクソー強化服

伸縮自在の、金とマンガンとプラチナの合成繊維で構成された戦闘服。緯度0で開発され、劇中でマッケンジー隊が着用している。

見た目は金色で布製の潜水服のように見える(同様の素材で作られた帽子とゴーグルも付属)が、耐熱・耐水性で、髙い防御性を有している。ただし、作中では強酸の沼で溶かされていた。

長手袋には、指部分に小型火炎放射器、ガス、レーザー光線といった異なる武装が各々装備されている。装着者は、下記の免疫風呂に入る事で肉体も強化させ、防御力も上げている。

また、背部にはロケットエンジンを背負っており、短時間の飛行が可能。

  • 免疫風呂

コルベクソー強化服を着る前に、装着者が入る風呂

装着者は全裸になってこの免疫風呂に数分浸かると、体力が強化され、肉体はピストルの弾丸を弾くほどの強靭さが付加される。その効果は24時間続く。


余談編集

当初は「世界征服をたくらむ秘密結社を空飛ぶメカが迎え撃つ」という内容のSFメカニック映画『空飛ぶ戦艦』が企画検討されたがこの映画に替わり、『空飛ぶ戦艦』の内容は円谷プロの『マイティジャック』で実現する事になる。


ヨーロッパなど一部の海外では『アトラゴン』(海底軍艦の海外タイトル)として『アトラゴンII』のタイトルで公開された。


本作の合作企画を持ち込んだドン=シャーププロは東宝の手腕を評価して合作を持ち込んだわけではなく、安く済ませるスタッフを探していただけに過ぎなかったようで、東宝お家系のミニチュア撮影を「こんなおもちゃ」と軽視したりと、東宝のスタッフは「自分達をバカにしていた」という反感意識を持っていた。撮影途中でドン=シャーププロの資金繰りが悪くなり倒産(これが原因で権利関係が不明になり、2006年DVDが発売されるまで永らくビデオソフトが発売されなかった。)、東宝がほとんど負担することになったが興行収入は今ひとつだったため、「日米合作映画の製作はもうやらん!」ということになった。製作費の大半は、マッケンジー役のジョゼフ・コットンやマリク役のシーザー・ロメロらアメリカ側のキャストの出演料だったという。


怪獣黙示録ではグリホンが2021年6月エジプトカイロを群れで襲撃して陥落させた怪獣として登場している。後に繁殖もしたらしい。「羽が生えたライオンが中東または北アフリカを襲う」というのは、『ゴジラ・ザ・シリーズ』のノルザグに似ている。


1974年に上映された「東宝チャンピオンまつり」で『海底大戦争 緯度0大作戦』(かいていだいせんそう いどゼロだいさくせん)と改題してリバイバル公開された。上映時間は20分短縮されて69分となっている。

コウモリ人間は後に『行け!ゴッドマン』の怪獣バッドマンに流用された。『緊急指令10-4・10-10』に登場するねずみ怪獣ネズギラー(妖怪ネズミ)も本作の大ネズミの流用らしい。


ビデオ化されない幻の映画と噂されていた時期には、男女混浴(上記免疫風呂に皆で浸かる)のシーンがネタにされていた。

はい頭までお風呂に浸かってー


関連タグ編集

東宝特撮 特撮映画 ゴジラスピンオフ


放射能X:テッド・シャードマンが脚本を担当した怪獣映。


海底大戦争1966年に公開された、日本の東映・アメリカのラム・フィルムによる日米合作映画。本作同様に「海洋を舞台に、怪物を作り出して世界征服を企むマッドサイエンティスト相手に、潜水艦で戦いを挑む」という内容。登場する怪物が、後に他作品に流用されるのも共通している。

関連記事

親記事

東宝特撮 とうほうとくさつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 12486

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました