- ヨーロッパで行われる行事。
- アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』に登場する魔女。
1の概略
中欧・北欧で4月最後の日に行われる行事「Walpurgis Night(英)、Walpurgisnacht(独)=ヴァルプルギスの夜」は、国によって形式は異なるものの、魔女達が集う祝宴の夜とされることが多い。
本来はイングランドの聖ワルプルガの名に因んだもので、北欧のヴァイキングといった非キリスト教の春を祝う風習と混じり合い、祝日となった。
ドイツではブロッケン山で魔女達が山の神々と共に、春の到来を祝し盛大な祭を行うとされており、ゲーテの戯曲である『ファウスト』にもこの魔女達の祝宴が描かれている。
キリスト教が広まるに従い、異端・異教の類い、闇の存在として見られ、追いやられるようになった。そのような印象の元、『魔の山』や『ファンタジア』、『ハリー・ポッター』など様々な分野の作品に影響を残した。
2の概要
(以下、第10話「もう誰にも頼らない」以降のネタバレが含まれます)
舞台装置の魔女(通称・ワルプルギスの夜 / 本名不明)。その性質は無力。
回り続ける愚者の象徴。歴史の中で語り継がれる謎の魔女。
この世の全てを戯曲へ変えてしまうまで無軌道に世界中を回り続ける。
普段逆さ位置にある人形が上部へ来た時、暴風の如き速度で飛行し
瞬く間に地表の文明をひっくり返してしまう。
(公式サイトより)
単独の魔法少女では対処しきれない超大型の魔女。見滝原町に出現することが決定づけられている災厄のような存在であり、『魔法少女まどか☆マギカ』における事実上のラスボスとなった最悪の敵である。
多くの魔女はまどか文字で書かれた魔女名を持つが、その名を劇中で呼ばれることはない。しかし彼女だけは劇中で固有名で呼ばれることから、この魔女が他の魔女と比べて特別な存在であることが伺える。
11話では、登場直前に魔女文字でWalpurgisnacht(ヴァルプルギスナハト)という言葉が表示されたが、公式によればこれは魔女名ではなく通称であるという。本名が謎とされた唯一の魔女である。
外観
イメージ映像などで第1話から登場しつつも、長らくシルエットのみで全貌を知ることが出来なかったが、6話にてその名が明かされ、10話において別の時間軸ではあるが全体像を披露。11話において遂に本編の時間軸で出現した。
外観自体は魔女という言葉にふさわしい、白い縁取りの青いドレスを纏った女性の姿だが、髪は存在せず代わりに2本の角のようなモノが生え、そこに半透明のヴェールを着けている。また、スカートの下には足の代わりに巨大な歯車が蠢いている他、彼女を中心に虹色の魔法陣がゆっくりと回り続けている。
他の魔女と比べてもはるかに巨大な体躯をしており、荒廃した見滝原町を見下ろしながら、天地に対して逆さまの状態で浮遊していた。
主な攻撃手段は、黒い触手のようなモノを伸ばして突く(この触手はその後、複数の使い魔に変化する。)、炎で出来たような槍を飛ばす、周囲の破壊されたビルを浮遊させて叩き付けるといった、他の魔女と比べて遥かに大規模なもの。耐久力も極めて高く、暁美ほむらとの戦闘では大量の軍用兵器による巨大な火力をぶつけられながら、ほとんどダメージを受けずに笑い声を上げていた。
魔女の結界
結界という異空間に閉じこもる他の魔女たちとは異なり、彼女は現実世界の見滝原町にその姿を現して多大な被害をもたらしている。その様子は魔女を見る事が出来ない一般人にとっては巨大な自然災害に感じるらしく、作中ではスーパーセルとして認識され、人々が避難する描写がなされた。
魔女が見える魔法少女の視点では、彼女の出現前に人形や象の姿を模した大量の使い魔たちによるパレードが行進する。そして彼女自身が出現すると、彼女の周囲がまるで無重力空間になったかのように破壊されたビルの残骸が漂い、それが赤い炎によって燃え上がる。
暁美ほむらの言によると、「他の魔女と違って、結界に隠れて身を守る必要がない」という。つまり、そもそも結界が魔女にとって一種の防衛手段であり、それを必要としないほどワルプルギスの夜は強大な魔女なのだと言える。
正体について
他の魔女とは明らかに性質の異なる魔女だが、その正体については未だ謎が多い。
魔女に関連するものなら何でも載る公式サイトの魔女図鑑においても、彼女が掲載されたのは最終話放映後であった。そして掲載されても、本名も使い魔の名前もその正体も結局謎のままであった。
ベテランの魔法少女が存在を把握しており、基本的に個々の魔女については言及しないキュゥべえが出現を予言していることからも、彼の目的の到達点に関わる重要な存在なのだと思われる。
見滝原町は彼女の出現による崩壊が決定づけられており、例え魔法少女達の手で葬ったとしても、ソウルジェムを浄化するための十分なグリーフシードがなければ、そこから新たな魔女が生まれてしまう。
ループ前や他のループ世界では、本来は町を崩壊させる程度の力であり、すでに魔法少女となっていたまどかやマミの犠牲により町一帯の壊滅のみで魔女は倒すことができた。しかしある時間軸においては、一人だけとはいえほむらが圧倒され、それを助けるためまどかが魔法少女として契約、それまでのループでは見られなかった圧倒的な力により一撃の元にこれを葬るが、その代償としてまどかもその一撃のみでソウルジェムが穢れきり、世界を滅亡させるほどの力を有した魔女に成り果てているところから、それだけの犠牲を払わなければ倒せないほど、この時間軸におけるワルプルギスの夜は強大だったと考えることが出来る。ちなみにその際、ほむらは「自分の戦場はここではない」と滅亡する世界を後にしてループしたため、実際に滅亡したかどうかは不明。
第1話時点で、スカートの色や形状などから「美樹さやか=ワルプルギス説」が存在した。しかし彼女が別の魔女になったことと、明瞭に描かれたワルプルギスがあまり似ていないことなどからその可能性は極めて低いと思われる。
また、現在ではループによって魔女の強さが変化しているとも解釈できるとして、ループによる変化=暁美ほむらがワルプルギスの夜の原因、または元の魔法少女であるという説も存在する。また、彼女の魔法少女としての武器が時を操作する歯車であり、ワルプルギスの夜の象徴と一致している。そして『その性質は無力。回り続ける愚者の象徴』という、まるでほむら自身を指しているかのような言葉……
(念の為に追記しておくと「ワルプルギスの夜自身が元々一人の誰かであったのか、或いは多くの魂が集合することにより生まれた幻であるのか、今となっては分からない」「魔法少女達が消滅すると共に消えて行った」「エンドロールの最後にワルプルギスと酷似した髪型(または頭飾り)を持つ少女が居る」等、『ほむら説』を否定する論拠もまた多い)。
結局、最後まで彼女の具体的な正体は明かされず、今後も明かされる事は無いのだろう。
またその出現は災害と同意義であるらしく、過去にもなんどか出現し、表向きは局地的な自然災害として処理されていたようである。そのため、魔法少女を知らない表の人間もワルプルギスの夜(災害)の予兆を観測し、街の住民を避難させていた。
舞台装置の魔女つながり
だいたいあってる。