概要
主に学校や運動場、レジャー施設などに設置されている。
かつては比較的冷たい屋外にあるプールが一般的だが、
屋内のプールや温水プールなど多様になってきた。
学校教育としてのプール
体育のカリキュラムに水泳が組み込まれている関係上、学校には必ずと言っていいほどプールが設置されている。しかし高校になると水泳は必修ではなくなるため、学校によってはプールを設置していても利用していない場合がある。水泳の授業が苦手な人は高校選びの時に水泳の授業があるか確認しておこう。
実は学校へのプールの設置が大きく広がったのは戦後になってからのことである。戦後、国鉄宇高連絡船紫雲丸が沈没する事故に修学旅行中の大勢の小学生が巻き込まれたこと、津市の橋北中学校の女子学生が海での水泳訓練中に集団溺死したのをきっかけに、安全に水泳が出来る環境と水難事故に巻き込まれた際、助かる確率を少しでも上げるために学校へのプール設置が推し進められた。
プールの後
学校、特に小学校におけるプールの後の特有の情景として
普段は靴下を履いている女の子でも
水着から元の服装へと着替える時、
靴下だけは履かずにそのまま素足に上履きを履いて
残りの学校生活を過ごす傾向が見られる。
滅多に見られない女の子の学校素足を堪能できる
数少ないチャンスである。
シーズンオフのプール
主に学校のプールはシーズンが終わっても水を抜かない事が多い。これは何の目的で貯めたままでいるのかというと、防火用水として利用する為とか、設備が傷むからとか言われている(異説あり)。